fc2ブログ

世界ランキング統計局

政治、経済、ビジネス、社会、文化など、世界の様々な分野のランキングデータ・統計情報をお伝えします

   

スポンサードリンク

過去の記事検索

カスタム検索

このサイトについて

Twitter Facebook



スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク

世界ランキング カテゴリ

スポンサードリンク






ランキング

QRコード

QR



武器の輸出額・輸入額 国別ランキング(2011年)【ストックホルム国際平和研究所】

2012/11/02(金) 10:21:07


plane3.jpeg

  




【データ入力日】2012年10月27日

【カテゴリ】軍事」「経済(貿易)」「政治

【出典】ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)






 2012年3月19日、スウェーデンのストックホルムにある国際平和に関する研究機関「ストックホルム国際平和研究所SIPRI - Stockholm International Peace Research Institute)」が「SIPRI 武器移転データベース(SIPRI Arms Transfers Database)」で、2011年の世界各国の武器の輸出入額を公表した。それによると、武器の輸出額が最も多い国はアメリカ、輸入額が最も多い国はインドであった。


 武器移転データベースでSIPRIの定義する「武器/兵器(Arms)」には、以下の通常兵器(Conventional weapons)が含まれている。

 ・Aircraft(航空機)...............戦闘機・爆撃機・偵察機・輸送機・攻撃ヘリコプターなど

 ・Air defence systems(防空システム)...............地対空ミサイルシステムなど

 ・Anti-submarine warfare weapons(対潜水艦戦用兵器).........魚雷・対潜ミサイル・対潜ロケットなど

 ・Armoured vehicles(軍用装甲車)...............装甲戦闘車輌(戦車)・装甲兵員輸送車・偵察戦闘車など

 ・Artillery(大砲)...............ロケット砲・迫撃砲・対空砲・機関砲・対戦車砲など

 ・Engines(エンジン)...............軍用機エンジン・軍艦/潜水艦用エンジン・軍用車両用エンジン

 ・Missiles(ミサイル)...............対地ミサイル・対空ミサイル・対艦ミサイル・対潜ミサイル・弾道ミサイルなど

 ・Sensors(センサー)...............軍事用レーダー・監視システムなど

 ・Satellites(衛星)...............偵察衛星・通信衛星など

 ・Ships(艦船)...............戦艦・航空母艦・哨戒艇・潜水艦・輸送艦・補給艦・海洋観測艦など

 ・Other(その他)...............銃・小型車両/船舶/航空機など



 SIPRIによると、武器輸出額トップ5は、アメリカロシアフランス中国ドイツと概ね例年通りだが、2006年まで世界最大の武器輸入国だった中国は、急速に自国の防衛産業を育成し、2011年には世界4位の武器輸出国に転じた。

 また、武器輸入額トップ5は、インドオーストラリアパキスタンモロッコアラブ首長国連邦と、アジアの国が多く上位に入っている。さらにトップ10には韓国中国サウジアラビアトルコベトナムも入るなど、アジア地域で軍拡が進んでいることが読みとれる。


 一方、日本は「武器輸出三原則」の方針を堅持しているため、武器輸出額は事実上ゼロとなっているが、輸入額では世界30位の2.5億ドル(203億円)となっている。
 近年、防衛装備品の調達コストの高さや、国際共同開発・生産ができないことが問題視され、三原則の緩和を求める声が強くなっている。それを受け、野田佳彦首相は2011年12月、三原則の緩和を正式決定した。
 この決定により、日本の防衛産業の育成や、安全保障面での国際貢献に道が開けるものと期待されている。




武器の輸出額 国別ランキング TOP30(2011年)【ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)】

順位 輸出国 輸出額
(2011年)
USドル 日本円換算
($1 = ¥80)
1 アメリカ アメリカ 9,984,000,000 7987億円
2 ロシア ロシア 7,874,000,000 6299億円
3 フランス フランス 2,437,000,000 1949億円
4 中国 中国 1,356,000,000 1084億円
5 ドイツ ドイツ 1,206,000,000 964億円
6 イギリス イギリス 1,070,000,000 856億円
7 イタリア イタリア 1,046,000,000 836億円
8 スペイン スペイン 927,000,000 741億円
9 スウェーデン スウェーデン 686,000,000 548億円
10 オランダ オランダ 538,000,000 430億円
11 イスラエル イスラエル 531,000,000 424億円
12 ウクライナ ウクライナ 484,000,000 387億円
13 スイス スイス 297,000,000 237億円
14 カナダ カナダ 292,000,000 233億円
15 韓国 韓国 225,000,000 180億円
16 オーストラリア オーストラリア 126,000,000 100億円
17 ボスニア・ヘルツェゴビナ ボスニア・ヘルツェゴビナ  119,000,000 95億円
18 ベルギー ベルギー 111,000,000 88億円
19 ノルウェー ノルウェー 108,000,000 86億円
20 ウズベキスタン ウズベキスタン 90,000,000 72億円
21 南アフリカ 南アフリカ 61,000,000 48億円
22 ベラルーシ ベラルーシ 59,000,000 47億円
23 サウジアラビア 国旗 サウジアラビア 58,000,000 46億円
24 フィンランド フィンランド 47,000,000 37億円
25 イラン イラン 45,000,000 36億円
26 オーストリア オーストリア 30,000,000 24億円
27 ブラジル ブラジル 27,000,000 21億円
28 ブルネイ ブルネイ 24,000,000 19億円
29 デンマーク デンマーク 20,000,000 16億円
30 ナイジェリア ナイジェリア 19,000,000 15億円





武器の輸入額 国別ランキング TOP30(2011年)【ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)】

順位 輸入国 輸入額
(2011年)
USドル 日本円換算
($1 = ¥80)
1 インド インド 3,582,000,000 2865億円
2 オーストラリア オーストラリア 1,749,000,000 1399億円
3 パキスタン パキスタン 1,675,000,000 1340億円
4 モロッコ モロッコ 1,558,000,000 1246億円
5 アラブ首長国連邦 国旗 アラブ首長国連邦 1,444,000,000 1155億円
6 韓国 韓国 1,422,000,000 1137億円
7 中国 中国 1,112,000,000 889億円
8 サウジアラビア 国旗 サウジアラビア 1,095,000,000 876億円
9 トルコ トルコ 1,010,000,000 808億円
10 ベトナム ベトナム 1,009,000,000 807億円
11 アメリカ アメリカ 946,000,000 756億円
12 シンガポール シンガポール 921,000,000 736億円
13 アフガニスタン アフガニスタン 835,000,000 668億円
14 アルジェリア アルジェリア 783,000,000 626億円
15 イラク イラク 722,000,000 577億円
16 ノルウェー ノルウェー 650,000,000 520億円
17 ベネズエラ ベネズエラ 560,000,000 448億円
18 エジプト エジプト 545,000,000 436億円
19 イギリス イギリス 412,000,000 329億円
20 タイ タイ 360,000,000 288億円
21 カナダ カナダ 342,000,000 273億円
22 ミャンマー ミャンマー 331,000,000 264億円
23 チリ チリ 323,000,000 258億円
24 イタリア イタリア 311,000,000 248億円
25 シリア シリア 291,000,000 232億円
26 アゼルバイジャン アゼルバイジャン 277,000,000 221億円
27 ウガンダ ウガンダ 269,000,000 215億円
28 ブラジル ブラジル 266,000,000 212億円
29 ヨルダン ヨルダン 263,000,000 210億円
30 日本国旗f 日本 254,000,000 203億円





 



【関連記事】

 軍事費 支出額・GDP比 国別ランキング(2011年)【ストックホルム国際平和研究所】

 世界の軍事企業 売上高ランキング(2010年)【ストックホルム国際平和研究所】

 世界の核兵器の数 国別ランキング(2012年)【ストックホルム国際平和研究所】

 「世界の軍事力ランキング」国別の現役兵力/軍人数(2012年)【国際戦略研究所】

 「世界の軍事力ランキング」戦車の国別保有数(2012年)【国際戦略研究所】

 「世界の軍事力ランキング」戦闘機の国別保有機数(2012年)【国際戦略研究所】

 「世界の軍事力ランキング」戦闘艦の国別保有隻数(2012年)【国際戦略研究所】

 「世界の軍事力ランキング」イージス艦の保有国一覧(2012年)【国際戦略研究所】

 「世界の軍事力ランキング」空母の国別保有隻数(2012年)【国際戦略研究所】

 「世界の軍事力ランキング」潜水艦の国別保有隻数(2012年)【国際戦略研究所】

 「世界の軍事力ランキング」軍事偵察衛星の運用数(2012年)【国際戦略研究所】

 「軍事力比較」日本・中国・韓国・北朝鮮・アメリカ・ロシア(2012年)

 アメリカ軍の駐留人数が多い国ランキング(2011年)【アメリカ国防総省】

 世界の「平和な国」ランキング(2012年)【世界平和度指数(GPI)】



【関連サイト】

 ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)



【関連報道】

 「韓国防衛産業輸出額 今年は過去最高の24億ドル」2012年10月21日 中央日報

 「ドイツ:武器輸出が急増 サウジやパキスタンも得意先」2012年10月1日 毎日新聞

 「焦点:拡大する中国の「軍産複合体」、外国依存から脱却へ」2012年9月19日 朝日新聞

 「アジア・オセアニア地域の軍拡鮮明に、中国の武器輸出急増」2012年3月19日 産経新聞

 「政府、武器輸出三原則を緩和 共同開発可能に」2011年12月27日 日本経済新聞

 「武器輸出三原則の緩和、正式決定 国際共同開発を容認」2011年12月27日 朝日新聞

 「武器輸出大国化を目指す韓国」2011年11月6日 産経新聞








世界ランキング統計局 TOPへ 世界ランキング統計情報の一覧へ


軍事TB:0CM:0
<< 世界の軍事企業 売上高ランキング(2010年)【ストックホルム国際平和研究所】ホーム全記事一覧軍事費 支出額・GDP比 国別ランキング(2011年)【ストックホルム国際平和研究所】 >>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://10rank.blog.fc2.com/tb.php/96-cd4dc950

Copyright(C) 2006 世界ランキング統計局 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.