<%topentry_link><%topentry_title>
【データ入力日】2012年10月10日
【カテゴリ】「企業・ビジネス」
【出典】インターブランド(Interbrand)社
2012年10月3日、アメリカのブランドコンサルティング会社「インターブランド(Interbrand)社」が、「ベスト・グローバル・ブランド TOP100(Best Global Brands 2012)」を発表した。
インターブランドは、アメリカ・ニューヨークに拠点を置き、世界25ヶ国で企業ブランドの評価・格付け事業を展開する世界最大のブランドコンサルティング会社である。
またこのランキング結果は、アメリカのビジネス誌「ビジネスウィーク(BusinessWeek)」に毎年掲載され、全世界に向けて伝えられる。そのため、最も影響力の大きい企業ブランドランキングの一つとされている。
「ベスト・グローバル・ブランド TOP100(Best Global Brands 2012)」は、本国以外の国での売上が全体の30%以上を占めるグローバルブランドを対象に、そのブランドが持つ価値を金額に換算してランク付けするもので、今年で13回目の発表となっている。
なお、同じくインターブランドが毎年発表する「日本のグローバル・ブランド TOP30(Japan’s Best Global Brands 2012)」と「世界企業 ベスト・グローバル・グリーン・ブランド(Best Global Green Brands 2012)」の結果も合わせてご覧ください。
「日本企業 グローバルブランド ランキング(2011年)【Interbrand 社】」
「世界企業 環境に優しい企業ブランドランキング(2012年)【Interbrand 社】」
「ベスト・グローバル・ブランド(Best Global Brands)」は、以下の3つの分析基準をもとに評価される。
「財務分析」・・・・・・・・・企業が生み出す利益の将来予測
「ブランドの役割分析」・・・・利益のうち、ブランドの貢献分を抽出
「ブランド力分析」・・・・・・ブランドによる利益の将来の確実性を評価
また、ブランド力の強さの要因として、以下の10項目を挙げ、これらを守る事が、持続的にブランド価値を高めていくための秘訣だと指摘している。
1. 明瞭さ(Clarity)・・・・・・・・・・・ 一目で顧客にブランドと、その価値を認識してもらうこと
2. コミットメント(Commitment)・・・・ブランド力を維持管理するための内部関与
3. 保護(Protection)・・・・・・・・・・ デザインやイメージを守るための法的保護など
4. 反応性(Responsiveness)・・・・・・ 市場の変化に対応するための優れた能力
5. 信頼性(Authenticity)・・・・・・・・ ブランドに対する信頼を長期間維持すること
6. 適合性(Relevance)・・・・・・・・・ 顧客や消費者のニーズとの一致すること
7. 差別化・特化(Differentiation)・・・・ 他の商品との差別化と希少性
8. 一貫性(Consistency)・・・・・・・・ 不変の価値を提供すること
9. プレゼンス(Presence)・・・・・・・・社会や市場での存在感を高めること
10. 理解(Understanding)・・・・・・・・顧客や消費者のブランドの持つ特性に対する知識や深い理解
2012年の結果を見ると、1位はコカコーラ(Coca-Cola)で、調査開始以来13年連続でその順位を維持している。
2位は、 iPhone、iPadの販売が好調なアップル(Apple)で、昨年の8位から大きくランクアップし、ブランド価値は前年比で+129%と大躍進した。この勢いが続くと、来年には1位のコカコーラを抜く可能性もあると指摘されている。
3位はIBMで、以下4位グーグル(Google)、5位マイクロソフト(Microsoft)と、スマートフォン、タブレット市場で成長している企業が上位に入っている。
また、今回は9位にサムスン(Samsung)が、前年の17位から大幅ランクアップし、初めてトップ10に入った。サムスンもスマートフォンの好調な業績などにより、急速にブランド価値を高めており、これまでアジア勢ではトップの座を守ってきたトヨタ(Toyota)を初めて抜いた。
日本企業の最高はトヨタ(Toyota)で10位、次いで、21位ホンダ(Honda)、30位キャノン(Canon)、40位ソニー(Sony)となっている。
トヨタが昨年の11位からランクを上げトップ10に返り咲いたものの、ホンダが19位から21位に、ソニーが35位から40位に、任天堂(Nintendo)が48位から56位に順位を落とすなど、日本の製造業の停滞を反映する結果となった。
ベスト・グローバル・ブランド TOP50(Best Global Brands 2012)【Interbrand 社】
順位
|
企業ロゴ |
企業名 |
業種 |
国 |
ブランド価値 (100万US$) |
前年比 |
1
|
|
Coca-Cola (コカ・コーラ)
| 飲料 |
アメリカ |
77,839
|
+8% |
2
|
|
Apple (アップル)
| エレクトロニクス |
アメリカ |
76,568
|
+129% |
3
|
|
IBM
| ビジネスサービス |
アメリカ |
75,532
|
+8% |
4
|
|
Google (グーグル)
| インターネット サービス |
アメリカ |
69,726
|
+26% |
5
|
|
Microsoft (マイクロソフト)
| コンピュータ ソフトウェア |
アメリカ |
57,853
|
-2% |
6
|
|
GE
| 多種業 |
アメリカ |
43,682
|
+2% |
7
|
|
McDonald's (マクドナルド)
| レストラン |
アメリカ |
40,062
|
+13% |
8
|
|
Intel (インテル)
| エレクトロニクス |
アメリカ |
39,385
|
+12% |
9
|
|
Samsung (サムスン)
| エレクトロニクス |
韓国 |
32,893
|
+40% |
10
|
|
Toyota (トヨタ)
| 自動車 |
日本 |
30,280
|
+9% |
11
|
|
Mercedes-Benz (メルセデス・ベンツ)
| 自動車 |
ドイツ |
30,097
|
+10% |
12
|
|
BMW
| 自動車 |
ドイツ |
29,052
|
+18% |
13
|
|
Disney (ディズニー)
| メディア |
アメリカ |
27,438
|
-5% |
14
|
|
Cisco (シスコ)
| ビジネスサービス |
アメリカ |
27,197
|
+7% |
15
|
|
Hewlett-Packard (ヒューレット・ パッカード)
| エレクトロニクス |
アメリカ |
26,087
|
-8% |
16
|
|
Gillette (ジレット)
| 一般消費財 |
アメリカ |
24,898
|
+4% |
17
|
|
LOUIS VUITTON (ルイ・ヴィトン)
| ラグジュアリー |
フランス |
23,577
|
+2% |
18
|
|
ORACLE (オラクル)
| ビジネスサービス |
アメリカ |
22,126
|
+28% |
19
|
|
Nokia (ノキア)
| エレクトロニクス |
フィンランド |
21,009
|
-16% |
20
|
|
amazon (アマゾン)
| インターネット サービス |
アメリカ |
18,625
|
+46% |
21
|
|
Honda (ホンダ)
| 自動車 |
日本 |
17,280
|
-11% |
22
|
|
Pepsi (ペプシ)
| 飲料 |
アメリカ |
16,594
|
+14% |
23
|
|
H&M (エイチ・アンド・エム)
| アパレル |
スウェーデン |
16,571
|
+1% |
24
|
|
American Express (アメリカン・ エキスプレス)
| 金融 |
アメリカ |
15,702
|
+8% |
25
|
|
SAP
| ビジネスサービス |
アメリカ |
15,641
|
+8% |
26
|
|
Nike (ナイキ)
| スポーツ用品 |
アメリカ |
15,126
|
+4% |
27
|
|
UPS
| 物流 |
アメリカ |
13,088
|
+4% |
28
|
|
Ikea (イケア)
| 家具 |
スウェーデン |
12,808
|
+8% |
29
|
|
Kellogg's (ケロッグ)
| 一般消費財 |
アメリカ |
12,068
|
+6% |
30
|
|
Canon (キャノン)
| エレクトロニクス |
日本 |
12,029
|
+3% |
31
|
|
Budweiser (バドワイザー)
| 飲料 |
アメリカ |
11,872
|
-3% |
32
|
|
J.P.Morgan (JPモルガン)
| 金融 |
アメリカ |
11,471
|
-8% |
33
|
|
HSBC
| 金融 |
イギリス |
11,378
|
-4% |
34
|
|
Pampers (パンパース)
| 一般消費財 |
アメリカ |
11,296
|
- |
35
|
|
Nescafé (ネスカフェ)
| 飲料 |
アメリカ |
11,089
|
-8% |
36
|
|
ebay (イーベイ)
| インターネット サービス |
アメリカ |
10,947
|
+12% |
37
|
|
ZARA (ザラ)
| アパレル |
スペイン |
9,488
|
+18% |
38
|
|
Gucci (グッチ)
| ラグジュアリー |
イタリア |
9,446
|
+8% |
39
|
|
Volkswagen (フォルクスワーゲン)
| 自動車 |
ドイツ |
9,252
|
+18% |
40
|
|
Sony (ソニー)
| エレクトロニクス |
日本 |
9,111
|
-8% |
41
|
|
Philips (フィリップス)
| エレクトロニクス |
オランダ |
9,066
|
+5% |
42
|
|
L'Oréal (ロレアル)
| 一般消費財 |
フランス |
8,821
|
+1% |
43
|
|
accenture (アクセンチュア)
| ビジネスサービス |
アメリカ |
8,745
|
+9% |
44
|
|
Thomson Reuters (トムソン・ロイター)
| メディア |
カナダ |
8,444
|
-11% |
45
|
|
Ford (フォード)
| 自動車 |
アメリカ |
7,958
|
+6% |
46
|
|
Heinz (ハインツ)
| 一般消費財 |
アメリカ |
7,722
|
+1% |
47
|  |
Colgate (コルゲート)
| 一般消費財 |
アメリカ |
7,643
|
+7% |
48
|
|
Goldman Sachs (ゴールドマン・サックス)
| 金融 |
アメリカ |
7,599
|
-16% |
49
|
|
Dell (デル)
| エレクトロニクス |
アメリカ |
7,591
|
-9% |
50
|
|
Citi (シティ)
| 金融 |
アメリカ |
7,570
|
-12% |
50位から100位の情報はインターブランド社ホームページへ
【関連記事】
「日本企業 グローバルブランド ランキング(2011年)【Interbrand 社】」
「世界企業 環境に優しい企業ブランドランキング(2012年)【Interbrand 社】」
世界のリーディングカンパニー(2012年)【フォーブス・グローバル 2000】
【関連サイト】
インターブランド(Interbrand)社
【関連報道】
「Appleがブランド価値で大躍進…Best Global Brands 2012」2012年10月5日 読売新聞
「アップル2位・サムスン9位 ブランド価値ともに急伸 米社まとめ」2012年10月2日 日本経済新聞
「米アップル2位、サムスン9位に上昇 企業ブランド番付」2012年10月5日 朝日新聞
「ブランド価値ランキング:スマホ企業が躍進 2位にアップル サムスン電子初トップ10」2012年10月4日 毎日新聞
「世界ブランド番付、日本勢最高はトヨタの10位 アップル躍進」2012年10月3日 産経新聞
「トヨタ、世界ブランド番付でトップ10返り咲き 100位以内に日本7社」2012年10月4日 SankeiBiz
【世界ランキング統計局 TOPへ】 【世界ランキング統計情報の一覧へ】
|