fc2ブログ

世界ランキング統計局

政治、経済、ビジネス、社会、文化など、世界の様々な分野のランキングデータ・統計情報をお伝えします

   

スポンサードリンク

過去の記事検索

カスタム検索

このサイトについて

Twitter Facebook



スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク

世界ランキング カテゴリ

スポンサードリンク






ランキング

QRコード

QR



世界で最も住みやすい都市ランキング(2012年)【エコノミスト誌】

2012/09/26(水) 23:21:26

メルボルン_convert_20120927015338

世界で最も住みやすい都市ランキング1位のオーストラリア、メルボルン  





【データ入力日】2012年9月19日

【カテゴリ】都市」「観光

【出典】EIU Economist Intelligence Unit







 2012年8月、イギリスの経済誌「エコノミスト(Economist)」の調査部門、「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU Economist Intelligence Unit)」が、2012年版の「世界で最も住みやすい都市(World's Most Livable Cities)」ランキングを発表した。

 これは同部門が毎年発表する「グローバル・リバビリティ・レポート / 世界居住快適性報告(Global Liveability Report)」において、世界の140都市の「住みやすさ」を評価分析し、ランキング付けするものである。


 なお、同様の「都市の住みやすさ」を公表するランキングとして、アメリカの人事コンサルタント会社「マーサー(Mercer Human Resource Consulting)」が毎年公表する「クオリティ・オブ・リビング / 生活の質 調査(Mercer's Quality of Living Survey)」もよく知られている。両ランキングとも、評価項目に共通点が多いため、同じような結果が出やすい傾向にある。
 「クオリティ・オブ・リビング調査」については、下記のリンクをご覧ください。

     世界で最も住みやすい都市(生活の質)ランキング (2011年)【マーサー社】



 今回発表された「世界で最も住みやすい都市」ランキングは、世界140都市を、安定性健康管理文化・環境教育社会基盤(インフラ)の5つのカテゴリと、30以上の指標をもとに、量的・質的調査が行われる。その評価の内容は以下の通り。


カテゴリ 指標  評価配分 
 1  Stability
安定性
軽犯罪の蔓延度
凶悪犯罪の蔓延度
テロの脅威
軍事衝突の脅威
市民の不安や対立の脅威
25%
2 Healthcare
健康管理
民間の医療への可用性
民間の医療の質
公的医療の可用性
公的医療の質
一般用医薬品の可用性
一般的な健康管理の指標
20%
3  Culture & Environment 
文化・環境
湿度・温度定格
  旅行者の感じる気候への不快感  
汚職のレベル
社会的・宗教的制限
検閲のレベル
スポーツ可用性
文化的な可用性
飲食
消費財とサービス
25%
4 Education
教育
民間教育の可用性
民間教育の質
公教育の指標
10%
5 Infrastructure
社会基盤(インフラ)
道路ネットワークの質
公共交通機関の質
国際的アクセスの質
良質な住宅の可用性
エネルギー供給の質
水供給の質
通信環境の質
20%



 2012年版のランキングでは、1位は昨年に続き、オーストラリアのメルボルンが選ばれた。都心部と郊外に広がる緑や、適度な気候などの自然環境の良さ、人口密度の低さ、道路・空港・路面電車などのインフラの充実さ、治安の良さ、物価の安定度などが高く評価された。
 2位はオーストリアのウィーン、3位はカナダのバンクーバーとなった。この上位3都市は常に高い評価を維持している。特にバンクーバーは日本でも「なぜ住みやすい都市なのか」という研究が活発に行なわれており、そこから日本の都市計画やまちづくりのヒントを見いだそうとする動きもある。

 トップ10ではオーストラリアからは4都市が、カナダからは3都市がランクインしており、両国の都市が上位を占める結果となった。また、日本からも大阪が14位にランクインするなど、東京(18位)と並んで高評価を受けている。

 一方、最下位の「最も住みにくい都市」はバングラデシュの首都・ダッカだった。過密な人口密度と都市化、インフラ整備の遅れ、貧困、大気汚染などの衛生環境・治安の悪さなどが要因となった。




世界で最も住みやすい都市(World's Most Livable Cities) ランキング 1位-100位(2012年)

順位
(2012年)
順位
(2011年)
     都市        スコア  
1 1 メルボルン オーストラリア オーストラリア    97.5
2 2 ウィーン オーストリア オーストリア 97.4
3 3 バンクーバー カナダ カナダ 97.3
4 4 トロント カナダ カナダ 97.2
5 5 カルガリー カナダ カナダ 96.6
5 8 アデレード オーストラリア オーストラリア 96.6
7 6 シドニー オーストラリア オーストラリア 96.1
8 7 ヘルシンキ フィンランド フィンランド 96.0
9 8 パース オーストラリア オーストラリア 95.9
10 10 オークランド ニュージーランド ニュージーランド 95.7
11 11 チューリッヒ スイス スイス 95.6
12 12 ジュネーブ スイス スイス 95.2
12 12 大阪 日本国旗f 日本 95.2
14 14 ストックホルム スウェーデン スウェーデン 95.0
14 14 ハンブルク ドイツ ドイツ 95.0
16 16 モントリオール カナダ カナダ 94.8
16 16 パリ フランス フランス 94.8
18 18 東京 日本国旗f 日本 94.7
18 18 フランクフルト ドイツ ドイツ 94.7
20 21 ブリスベン オーストラリア オーストラリア 94.2
21 22 ベルリン ドイツ ドイツ 94.0
22 20 コペンハーゲン デンマーク デンマーク 93.8
22 23 ウェリントン ニュージーランド ニュージーランド 93.8
24 24 オスロ ノルウェー ノルウェー 93.4
25 25 ルクセンブルク ルクセンブルク ルクセンブルク 93.3
26 26 アムステルダ オランダ オランダ 92.8
26 26 ホノルル アメリカ アメリカ 92.8
28 28 ブリュッセル ベルギー ベルギー 92.7
29 29 ミュンヘン ドイツ ドイツ 92.6
30 30 ピッツバーグ アメリカ アメリカ 92.3
31 31 香港 香港 香港 92.0
32 32 デュッセルドルフ ドイツ ドイツ 91.4
33 33 リヨン フランス フランス 91.3
34 34 バルセロナ スペイン スペイン 91.2
34 34 ワシントンDC アメリカ アメリカ 91.2
36 36 シカゴ アメリカ アメリカ 91.1
36 36 アトランタ アメリカ アメリカ 91.1
38 36 マイアミ アメリカ アメリカ 91.1
39 39 マドリード スペイン スペイン 90.9
40 40 デトロイト アメリカ アメリカ 90.7
41 41 ボストン アメリカ アメリカ 90.5
42 42 シアトル アメリカ アメリカ 90.0
43 44 ミネアポリス アメリカ アメリカ 89.8
43 44 ロサンゼルス アメリカ アメリカ 89.8
45 46 クリーブランド アメリカ アメリカ 89.6
46 47 ダブリン アイルランド アイルランド 89.5
46 47 ヒューストン アメリカ アメリカ 89.5
46 47 ミラノ イタリア イタリア 89.5
49 50 ローマ イタリア イタリア 89.0
50 54 ブダペスト ハンガリー ハンガリー 88.9
51 42 マンチェスター イギリス イギリス 88.8
52 51 サンフランシスコ アメリカ アメリカ 88.7
52 51 シンガポール シンガポール シンガポール 88.7
54 55 レイキャビク アイスランド アイスランド 88.0
55 53 ロンドン イギリス イギリス 87.2
56 56 ニューヨーク アメリカ アメリカ 86.6
57 57 リスボン ポルトガル ポルトガル 86.5
58 58 ソウル 韓国 韓国 85.9
59 59 レキシントン アメリカ アメリカ 85.4
60 60 プラハ チェコ チェコ 84.0
61 61 台北 台湾 台湾 83.9
62 62 ブエノスアイレス アルゼンチン アルゼンチン 83.6
63 63 サンティアゴ チリ チリ 80.7
64 64 ブラチスラヴァ スロバキアスロバキア 79.8
65 65 モンテビデオ ウルグアイ ウルグアイ 79.1
66 66 サンフアン プエルトリコ プエルトリコ 78.7
67 67 アテネ ギリシャ ギリシャ 78.5
67 68 ヌメア ニューカレドニア ニューカレドニア 78.5
67 68 サンクトペテルブルク ロシア ロシア 78.5
70 70 モスクワ ロシア ロシア 78.4
71 71 ワルシャワ ポーランド ポーランド 78.2
72 72 北京 中国 中国 76.9
73 73 蘇州 中国 中国 76.5
74 74 天津 中国 中国 75.2
75 74 サンホセ コスタリカ コスタリカ 75.2
76 77 テルアビブ イスラエル イスラエル 74.2
77 78 クアラルンプール マレーシア マレーシア 74.0
78 79 上海 中国 中国 73.8
79 76 アブダビ アラブ首長国連邦 国旗 アラブ首長国連邦 73.5
80 80 バーレーン バーレーン バーレーン 73.4
81 81 リマ ペルー ペルー 72.9
82 82 深セン 中国 中国 72.8
83 89 広州 中国 中国 71.9
84 84 ブカレスト ルーマニア ルーマニア 71.8
85 85 大連 中国 中国 70.9
85 85 ドーハ カタール カタール 70.9
87 87 ソフィア ブルガリア ブルガリア 70.5
88 88 ドバイ アラブ首長国連邦 国旗 アラブ首長国連邦 70.1
89 83 マスカット オマーン オマーン 69.7
90 90 クウェートシティ クウェート クウェート 69.6
91 91 キエフ ウクライナ ウクライナ 69.2
92 92 ヨハネスブルグ 南アフリカ 南アフリカ 69.1
92 92 リオデジャネイロ ブラジル ブラジル 69.1
92 92 サンパウロ ブラジル ブラジル 69.1
95 95 アスンシオン パラグアイ パラグアイ 68.8
96 96 プレトリア 南アフリカ 南アフリカ 68.0
97 97 パナマシティ パナマ パナマ 67.8
98 98 青島 中国 中国 67.7
99 99 ベオグラード セルビア セルビア 67.2
100 100 アルマトイ カザフスタン カザフスタン 66.7

 (101位〜140位の情報は「EIU Economist Intelligence Unit」公式ホームページへ




 



【関連記事】

 世界で最も住みやすい都市(生活の質)ランキング (2011年)【マーサー社】

 世界で最も物価が高い都市・安い都市ランキング(2012年)【マーサー社】

 留学のしやすい都市ランキング(2012年)【クアクアレリ・シモンズ社】

 国際観光客(外国人観光客)訪問者数ランキング【都市別】(2010年)

 世界で最も危険な都市ランキング【人口10万人あたりの殺人件数】

 ミシュランの星の数 ランキング(2012年版)【国別・都市別】



【関連サイト】

 EIU Economist Intelligence Unit(エコノミスト・インテリジェンス・ユニット)

 「Global liveability report」Economist Intelligence Unit



【関連報道】

 「世界の都市の住みやすさトップ10、カナダと豪州が上位」2012年8月19日 AFP通信

 「最も住みやすい都市1位はメルボルン…ソウルは?」2012年8月16日 中央日報

 「Melbourne Tops World’s Most Livable Cities List」2012年8月15日 ABC News

 「Melbourne named world's most liveable city」2012年8月14日 The Australian

 「Melbourne Remains Most Liveable City in the World」2012年8月15日 Businessweek



【関連書籍(amazon)】

 「バンクーバーはなぜ世界一住みやすい都市なのか」香川貴志著 ナカニシヤ出版 2010年1月








世界ランキング統計局 TOPへ 世界ランキング統計情報の一覧へ


都市TB:0CM:0
<< アメリカの長者番付「アメリカの富豪400人」(2012年)【Forbes(フォーブス)】ホーム全記事一覧世界で最も住みやすい都市(生活の質)ランキング (2011年)【マーサー社】 >>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://10rank.blog.fc2.com/tb.php/73-3d860bdc

Copyright(C) 2006 世界ランキング統計局 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.