<%topentry_link><%topentry_title>
|
「世界で最も住みやすい都市ランキング 2011」1位のオーストリア、ウィーン。 写真中央の建物はシェーンブルン宮殿 |
【データ入力日】2012年9月16日
【カテゴリ】「都市」「観光」
【出典】「マーサー社(Mercer)」
「世界で最も住みやすい都市(World's most livable cities)」にオーストリアのウィーンが選ばれた。
このランキングは、アメリカの人事コンサルタント会社「マーサー(Mercer Human Resource Consulting)」が毎年公表する「クオリティ・オブ・リビング調査(Mercer's Quality of Living Survey)」によるもので、「生活の質が高い都市ランキング」としても知られている。
都市の住みやすさ、都市の生活の質を計る国際調査では、この「クオリティ・オブ・リビング調査」と、イギリスの経済誌「エコノミスト(Economist)」の調査部門、「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU Economist Intelligence Unit)」が毎年発表する「世界で最も住みやすい都市(The Economist's World's Most Livable Cities)」の2つが国際的知名度の高いランキングである。
エコノミスト誌のランキングについては以下のリンクをご覧ください。
世界で最も住みやすい都市 ランキング(2012年)【エコノミスト誌】
「クオリティ・オブ・リビング調査」は、評価基準を10のカテゴリと39の指標に分類し、世界221の都市がランク付けされる。その評価基準は以下の通り。
|
カテゴリ |
指標 |
1 |
Political and social environment 政治と社会環境 |
政治的安定性、犯罪、法執行機関など |
2 |
Economic environment 経済環境 |
為替規制、銀行サービスなど |
3 |
Socio-cultural environment 社会・文化環境 |
検閲、個人の自由、などの制限 |
4 |
Health and sanitation 健康と衛生 |
医療用品とサービス、伝染病、 下水、廃棄物処理、大気汚染など |
5 |
Schools and education 学校と教育 |
インターナショナルスクールの環境など |
6 |
Public services and transportation 公共サービスと交通 |
電気、水道、公共交通機関、交通渋滞など |
7 |
Recreation レクリエーション(娯楽) |
レストラン、劇場、映画館、スポーツやレジャーなど |
8 |
Consumer goods 消費財 |
食料/日常消費品・車の購入のしやすさなど |
9 |
Housing 居住環境 |
住宅、家電製品、家具、保守サービスなど |
10 |
Natural environment 自然環境 |
気候、自然災害の記録 |
2011年11月に発表された2011年版のランキングでは、先述の通り1位はオーストリアのウィーン、2位スイスのチューリッヒ、3位ニュージーランドのオークランドが選ばれた。
1位のウィーンは、治安の良さ、国際機関・教育機関の充実、空港・トラムなどのインフラ、世界遺産などの文化財の豊かさなどが高く評価された。また、トップ10にはスイスやドイツの都市が多く含まれている。
アジア最高順位の都市は、25位のシンガポールで、以下46位の東京、49位の神戸、横浜がランクインしている。
最下位は去年と同じくイラクのバグダードだった。
世界で最も住みやすい都市(クオリティ・オブ・リビング)ランキング (2011年)
順位(2011年) |
順位(2010年) |
都市 |
国 |
1 |
1 |
ウイーン |
オーストリア |
2 |
2 |
チューリッヒ |
スイス |
3 |
4 |
オークランド |
ニュージーランド |
4 |
7 |
ミュンヘン |
ドイツ |
5 |
6 |
デュッセルドルフ |
ドイツ |
5 |
4 |
バンクーバー |
カナダ |
7 |
7 |
フランクフルト |
ドイツ |
8 |
3 |
ジュネーブ |
スイス |
9 |
9 |
ベルン |
スイス |
9 |
11 |
コペンハーゲン |
デンマーク |
11 |
10 |
シドニー |
オーストラリア |
12 |
13 |
アムステルダム |
オランダ |
13 |
12 |
ウェリントン |
ニュージーランド |
14 |
14 |
オタワ |
カナダ |
15 |
16 |
トロント |
カナダ |
16 |
23 |
ハンブルク |
ドイツ |
17 |
17 |
ベルリン |
ドイツ |
18 |
18 |
メルボルン |
オーストラリア |
19 |
19 |
ルクセンブルク |
ルクセンブルク |
20 |
20 |
ストックホルム |
スウェーデン |
21 |
21 |
パース |
オーストラリア |
22 |
15 |
ブリュッセル |
ベルギー |
22 |
21 |
モントリオール |
カナダ |
24 |
24 |
ニュルンベルク |
ドイツ
|
25 |
28 |
シンガポール |
シンガポール |
26 |
26 |
キャンベラ |
オーストラリア |
27 |
27 |
ダブリン |
アイルランド |
28 |
30 |
シュトゥットガルト |
ドイツ
|
29 |
31 |
ホノルル |
アメリカ |
30 |
32 |
アデレード |
オーストラリア |
30 |
34 |
パリ |
フランス |
30 |
32 |
サンフランシスコ |
アメリカ |
33 |
28 |
カルガリー |
カナダ |
33 |
24 |
オスロ |
ノルウェー |
35 |
35 |
ヘルシンキ |
フィンランド |
36 |
- |
マサチューセッツ |
アメリカ |
37 |
36 |
ブリズベン |
オーストラリア |
38 |
39 |
ロンドン |
イギリス |
39 |
38 |
リヨン |
フランス |
40 |
44 |
バルセロナ |
スペイン |
41 |
45 |
リスボン |
ポルトガル |
42 |
- |
ミラノ |
イタリア |
43 |
45 |
シカゴ |
アメリカ |
43 |
48 |
マドリード |
スペイン |
43 |
45 |
ワシントンD.C. |
アメリカ |
46 |
40 |
東京 |
日本 |
47 |
49 |
ニューヨーク |
アメリカ |
48 |
50 |
シアトル |
アメリカ |
49 |
41 |
神戸 |
日本 |
49 |
- |
ピッツバーグ |
アメリカ |
49 |
41 |
横浜 |
日本 |
【関連記事】
世界で最も住みやすい都市 ランキング(2012年)【エコノミスト誌】
世界で最も物価が高い都市・安い都市ランキング(2012年)【マーサー社】
留学のしやすい都市ランキング(2012年)【クアクアレリ・シモンズ社】
国際観光客(外国人観光客)訪問者数ランキング【都市別】(2010年)
世界で最も危険な都市ランキング【人口10万人あたりの殺人件数】
ミシュランの星の数 ランキング(2012年版)【国別・都市別】
【関連サイト】
マーサー社(Mercer Human Resource Consulting)
【関連報道】
「都市の「生活の質」でウィーンが首位、東京は46位=調査」2011年11月30日 ロイター通信
「「生活の質」東京は46位、大阪57位 1位はウィーン」2011年11月30日 日本経済新聞
「Cities With the Best Quality of Life 2011」2011年12月1日 ビジネスウィーク
【世界ランキング統計局 TOPへ】 【世界ランキング統計情報の一覧へ】
|