<%topentry_link><%topentry_title>
【データ入力日】2012年8月4日
【カテゴリ】「国家指標(経済)」
【出典】世界銀行(World Bank)
世界銀行(World Bank)が、世界183の国と地域のビジネス環境を多角的に分析し報告する「ビジネス環境の現状(Doing business)」の2012年版をもとに作成。
調査は以下の10の分野から行なわれ、それらの分析を数値化したものが「ビジネスのしやすさインデックス(Ease of doing business index)」である。
以下はその10の分野と、日本の順位。
・新規事業の開始(Starting a business)..................................................107位
・建設許可の取得(Dealing with construction permits)......................63位
・電力受給(Getting electricity)..................................................................26位
・不動産登記(Registering property)........................................................58位
・信用力(Getting credit)..............................................................................24位
・投資家の保護(Protecting investors).....................................................17位
・徴税(Paying taxes)....................................................................................120位
・対外貿易(Trading across borders)......................................................16位
・契約の強制力(Enforcing contracts)......................................................34位
・破産処理(Resolving insolvency).............................................................1位
「ビジネス環境の現状 2012年版(Doing Business 2012)」によると、日本の順位は20位で、近年順位が下がる傾向にある。
個別の分野の順位をみていくと、「破産処理」が1位、「対外貿易」16位、「投資家の保護」17位と、比較的高評価であったのに比べ、「徴税」が120位、「新規事業の開始」107位と、弱点も浮き彫りになった。
報告書の中では日本の法人税の高さや、税処理手続きの複雑さ、新規に事業を立ち上げる際の規制や複雑さが指摘されている。
他国の状況を見ると、シンガポール、香港、ニュージーランドが昨年と変わらず1位から3位にランクインしている。
また近年、韓国、サウジアラビア、タイ、マレーシアなどアジアの新興国家が順位を上げており、これらの国々は日本よりもランクが高くなっている。
今後、日本のビジネス環境を改善するためには、法人税率の見直しを含めた税制改革、海外企業を誘致するための経済特区、いっそうの規制緩和などが求められる。
ビジネスのしやすさインデックス(Ease of doing business index)ランキング
「ビジネス環境の現状 2012年版(Doing Business 2012)」報告書
国・地域 |
2012年 |
2011年 |
2010年 |
2009年 |
2008年 |
シンガポール |
1
| 1 |
1 |
1 |
1 |
香港(中国) |
2
| 2 |
2 |
2 |
4 |
ニュージーランド |
3
| 3 |
3 |
3 |
2 |
アメリカ |
4
| 5 |
4 |
4 |
3 |
デンマーク |
5
| 6 |
6 |
5 |
5 |
ノルウェー |
6
| 8 |
10 |
10 |
11 |
イギリス |
7
| 4 |
5 |
6 |
6 |
韓国 |
8
| 16 |
19 |
23 |
30 |
アイスランド |
9
| 15 |
14 |
11 |
10 |
アイルランド |
10
| 9 |
7 |
7 |
8 |
フィンランド |
11
| 13 |
16 |
14 |
13 |
サウジアラビア |
12
| 11 |
13 |
15 |
23 |
カナダ |
13
| 7 |
8 |
7 |
7 |
スウェーデン |
14
| 14 |
18 |
17 |
14 |
オーストラリア |
15
| 10 |
9 |
9 |
9 |
グルジア |
16
| 12 |
13 |
16 |
18 |
タイ |
17
| 19 |
12 |
12 |
15 |
マレーシア |
18
| 21 |
23 |
21 |
24 |
ドイツ |
19
| 22 |
25 |
27 |
20 |
日本
| 20
| 18
| 15
| 13
| 12
|
ラトビア |
21
| 24 |
27 |
29 |
22 |
マケドニア |
22
| 38 |
32 |
69 |
75 |
モーリシャス |
23
| 20 |
17 |
24 |
27 |
エストニア |
24
| 17 |
24 |
22 |
17 |
台湾 |
25
| 33 |
46 |
61 |
50 |
スイス |
26
| 27 |
21 |
19 |
16 |
リトアニア |
27
| 23 |
26 |
25 |
26 |
ベルギー |
28
| 25 |
22 |
20 |
19 |
フランス |
29
| 26 |
31 |
31 |
31 |
ポルトガル |
30
| 31 |
48 |
48 |
37 |
30位から183位までの情報は世界銀行(World Bank)ホームページへ
【関連記事】
国際競争力ランキング「国際競争力報告 2011年版」【世界経済フォーラム】
「経済自由度指数」 国別ランキング(2012年)【ヘリテージ財団】
【関連リンク】
世界銀行(World Bank)
【世界ランキング統計局 TOPへ】 【世界ランキング統計情報の一覧へ】
|