<%topentry_link><%topentry_title>
|
日本最大の小売企業「イオン」のショッピングモール |
【データ入力日】2013年5月15日
【カテゴリ】「企業・ビジネス(小売)」「企業・ビジネス」
【出典】全米小売業協会(NRF)
ストアーズ(Stores)
アメリカの小売業者からなる業界団体、全米小売業協会(NRF - National Retail Federation)が発行する月刊誌「ストアーズ(Stores)」は2013年2月7日、2012年版の「世界の小売業ランキング TOP250」を発表した。
同ランキングは、2011会計年度(2011年7月-2012年6月)の売上高を基準に、世界の小売業トップ250社を選出したもの。調査はストアーズを編集するストアーズ・メディア(Stores Media)と、世界最大の会計事務所デロイト・トウシュ・トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)が共同で行なった。
ここでは250社の中にランクインした日本の小売業40社を並べた。
それによると、日本最大の小売業は大手流通グループイオン(Aeon)で、小売部門の売上高は5兆6272億円(601億5800万ドル)だった。これは世界の小売業ランキングでも13位。2013年3月28日には国内6位のダイエー(Daiei)の子会社化を発表するなど、国内首位の座を不動のものとしている。
以下、2位はセブンイレブンやイトーヨーカドーを展開するセブン&アイ・ホールディングス(Seven & i Holdings)で、売上高は5兆4221億円(579億6600万ドル)。3位は大手家電量販店のヤマダ電機(Yamada Denki)で2兆1966億円(234億8300万ドル)だった。
日本の小売業 売上高ランキング TOP40(2012年)
順位
Rank |
企業のロゴ
Logo |
企業
Company |
売上高
(単位:100万ドル) |
主力業態
Dominant Format |
小売売上高
Retail Revenue |
グループ売上高
Group Revenue |
1 |
|
イオン
Aeon Co., Ltd. |
60,158
(5兆6272億円) |
66,014
(6兆1749億円) |
ハイパーマーケット スーパーセンター スーパーストア |
2 |
|
セブン&アイ・ホールディングス
Seven & i Holdings Co., Ltd. |
57,966
(5兆4221億円) |
60,691
(5兆6770億円) |
コンビニエンスストア スーパーセンター スーパーストア |
3 |
|
ヤマダ電機
Yamada Denki Co., Ltd. |
23,483
(2兆1966億円) |
23,483
(2兆1966億円) |
家電量販店 |
4 |
|
三越伊勢丹ホールディングス
Isetan Mitsukoshi Holdings Ltd. |
15,373
(1兆4380億円) |
15,710
(1兆4695億円) |
百貨店 |
5 |
|
ユニー
UNY Co., Ltd. |
13,467
(1兆2597億円) |
13,684
(1兆2800億円) |
ハイパーマーケット スーパーセンター スーパーストア |
6 |
|
ダイエー
The Daiei, Inc. |
10,859
(1兆0158億円) |
11,025
(1兆0313億円) |
ハイパーマーケット スーパーセンター スーパーストア |
7 |
|
J.フロント リテイリング
J. Front Retailing Co., Ltd. |
10,843
(1兆0143億円) |
11,937
(1兆1166億円) |
百貨店 |
8 |
|
高島屋
Takashimaya Company, Limited |
10,109
(9,456億円) |
10,881
(1兆0178億円) |
百貨店 |
9 |
|
ファーストリテイリング
Fast Retailing Co., Ltd. |
10,028
(9,380億円) |
10,057
(9,407億円) |
アパレル |
10 |
|
ベイシアグループ
Beisia Group Co., Ltd. |
9,840
(9,204億円) |
10,144
(9,489億円) |
スーパーマーケット ホームセンター |
11 |
|
ケーズホールディングス
K's Holdings Corporation |
9,199
(8,605億円) |
9,199
(8,605億円) |
家電量販店 |
12 |
|
エディオン
Edion Corporation |
9,136
(8,546億円) |
9,617
(8,996億円) |
家電量販店 |
13 |
|
ヨドバシカメラ
Yodobashi Camera Co., Ltd. |
9,090
(8,503億円) |
9,090
(8,503億円) |
家電量販店 |
14 |
|
ビックカメラ
Bic Camera Inc. |
7,432
(6,952億円) |
7,505
(7,020億円) |
家電量販店 |
15 |
|
ドン・キホーテ
Don Quijote Co., Ltd. |
6,618
(6,190億円) |
6,877
(6,433億円) |
ディスカウントストア |
16 |
|
ライフコーポレーション
Life Corporation |
6,191
(5,791億円) |
6,379
(5,967億円) |
スーパーマーケット |
17 |
|
東急電鉄
Tokyu Corporation |
6,182
(5,782億円) |
13,864
(1兆2968億円) |
百貨店 |
18 |
|
イズミ
Izumi Co., Ltd. |
6,052
(5,661億円) |
6,541
(6,118億円) |
ハイパーマーケット スーパーセンター スーパーストア |
19 |
|
エイチ・ツー・オー リテイリング
H2O Retailing Corporation |
5,916
(5,534億円) |
6,406
(5,992億円) |
百貨店 |
20 |
|
しまむら
Shimamura Co., Ltd. |
5,914
(5,532億円) |
5,914
(5,532億円) |
アパレル |
21 |
|
DCMホールディングス
DCM Holdings Co., Ltd. |
5,601
(5,239億円) |
5,603
(5,241億円) |
ホームセンター |
22 |
|
マツモトキヨシホールディングス
MatsumotoKiyoshi Holdings Co., Ltd. |
5,468
(5,115億円) |
5,506
(5,150億円) |
ドラッグストア |
23 |
|
上新電機
Joshin Denki Co., Ltd. |
5,030
(4,705億円) |
5,197
(4,861億円) |
家電量販店 |
24 |
|
JR東日本
East Japan Railway Company |
5,019
(4,695億円) |
32,083
(3兆0010億円) |
コンビニエンスストア 専門店 |
25 |
|
バロー
Valor Co., Ltd. |
4,942
(4,623億円) |
5,202
(4,866億円) |
スーパーマーケット ホームセンター |
26 |
|
ローソン
Lawson, Inc. |
4,941
(4,622億円) |
6,073
(5,680億円) |
コンビニエンスストア |
27 |
|
サンドラッグ
SUNDRUG Co., Ltd. |
4,901
(4,584億円) |
4,901
(4,584億円) |
ドラッグストア |
28 |
|
平和堂
Heiwado Co., Ltd. |
4,692
(4,389億円) |
4,940
(4,621億円) |
ハイパーマーケット スーパーセンター スーパーストア |
29 |
|
コジマ
Kojima Co., Ltd. |
4,670
(4,368億円) |
4,693
(4,389億円) |
家電量販店 |
30 |
|
アークス
Arcs Co., Ltd. |
4,400
(4,116億円) |
4,415
(4,130億円) |
スーパーマーケット |
31 |
|
イズミヤ
Izumiya Co., Ltd. |
4,262
(3,987億円) |
4,458
(4,170億円) |
ハイパーマーケット スーパーセンター スーパーストア |
32 |
|
丸井グループ
Marui Group Co. Ltd. |
4,218
(3946億円) |
5,225
(4,887億円) |
百貨店 |
33 |
|
ファミリーマート
FamilyMart Co., Ltd. |
4,174
(3,904億円) |
4,174
(3,904億円) |
コンビニエンスストア |
34 |
|
スギホールディングス
Sugi Holdings Co., Ltd. |
4,150
(3,882億円) |
4,150
(3,882億円) |
ドラッグストア |
35 |
|
ニトリホールディングス
Nitori Holdings Co., Ltd. |
4,141
(3,873億円) |
4,197
(3,926億円) |
家具・インテリア |
36 |
|
ツルハホールディングス
TSURUHA Holdings, Inc. |
4,076
(3,813億円) |
4,076
(3,813億円) |
ドラッグストア |
37 |
|
マルエツ
The Maruetsu, Inc. |
4,050
(3,788億円) |
4,098
(3,833億円) |
スーパーマーケット |
38 |
|
大創産業
Daiso Sangyo Inc. |
4,024
(3,764億円) |
4,327
(4,047億円) |
ディスカウントストア |
39 |
|
富士シティオ
Fuji Citio Co.,Ltd. |
3,944
(3,689億円) |
3,945
(3,690億円) |
ハイパーマーケット スーパーセンター スーパーストア |
40 |
|
コメリ
Komeri Co., Ltd. |
3,750
(3,508億円) |
3,953
(3,698億円) |
ホームセンター |
(注)1. 売上高の日本円は、発表日(2013年2月7日)の為替レート、1USD=93.54円で換算。
2. 売上高は2011会計年度(2011年7月ー2012年6月)で、推計値を含む。
【関連サイト】
全米小売業協会(NRF - National Retail Federation)
NRF「ストアーズ(Stores)」
デロイト・トウシュ・トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)
【関連報道】
「イオン14年2月期は過去最高益更新を計画、売上高は小売業初の6兆円へ」2013年4月11日 ロイター
「セブン&アイ、コンビニ好調で最高益 2月期決算」2013年4月4日 朝日新聞
「イオン、規模拡大急ぐ ダイエー子会社化を発表」2013年3月28日 朝日新聞
「イオン、スーパー「1強」に 売上高5兆円超 ダイエーを子会社に」2013年3月27日 日本経済新聞
「12年の百貨店売上高、16年ぶりプラス 増床効果で」2013年1月17日 日本経済新聞
「ヤマダ電機、ベスト電器子会社化完了 売上高2兆円超」2012年12月14日 朝日新聞
「セブン&アイ PB売上高15年度に1兆円に倍増へ 高単価商品を拡充」2012年12月12日 産経新聞
「ファストリ、衣料品初の売上高1兆円 13年8月期」2012年10月3日 日本経済新聞
「ヤマダ電機、ベスト電器を買収 売上高2兆円超す」2012年7月12日 日本経済新聞
「ユニクロ“世界一”へ アジア重視 前年比107店舗増の出店計画」2012年7月3日 産経新聞
【関連キーワード】
多国籍企業 小売業界 ジョッピングセンター 総合スーパー 市場規模 国際比較
【世界ランキング統計局 TOPへ】 【世界ランキング統計情報の一覧へ】
|