<%topentry_link><%topentry_title>
|
世界最大規模のマラソン大会「ニューヨークシティマラソン」 |
【データ入力日】2013年5月10日
【カテゴリ】「スポーツ」「スポーツ(オリンピック)」
「健康」
【出典】ガーディアン(The Guardian)
国際マラソン・ロードレース協会(AIMS)
英国紙ガーディアン(The Guardian)は4月19日、2012年に世界各国で開催された市民マラソン大会のランキングを公表した。これは、世界の主要マラソン大会やロードレースを統括・運営する組織、国際マラソン・ロードレース協会(AIMS - Association of International Marathons and Distance Races)の統計情報をもとに、マラソン大会の参加者数と完走者数をランキング化したもの。
それによると、世界最大のマラソン大会はニューヨークシティマラソン(New York City Marathon)だった。参加者数は4万7000人、このうち完走者数は4万6759人と、規模だけでなく完走率が高いのも特徴。
大会のスタート地点はニューヨーク市内のスタテンアイランドとブルックリンを結ぶ吊り橋「ヴェラザノ・ナローズ・ブリッジ」で、車両通行止めになった巨大な橋を大勢のランナーが埋め尽くすスタートシーンは、大会の象徴となっている。また、創設年は1970年と比較的歴史があり、アメリカではシカゴ、ボストンと並ぶ人気の高い市民マラソン大会の一つとされている。
なお、2012年大会はハリケーンの影響で中止されたため、ランキングでは2011年の人数を採用している。
日本最大のマラソン大会は東京マラソン(Tokyo Marathon)で、参加者数は3万6000人と世界6位。2007年に初開催された新しい大会ではあるが、2012年には世界6大大会とも呼ばれる「ワールド・マラソン・メジャーズ(World Marathon Majors)」に加入するなど、近年、国際的な知名度が高まっている。
ちなみにワールド・マラソン・メジャーズに加盟中の大会は、規模順に、ニューヨークシティマラソン(New York City Marathon)、シカゴマラソン(Chicago Marathon)、ベルリンマラソン(Berlin Marathon)、ロンドンマラソン(London Marathon)、東京マラソン(Tokyo Marathon)、ボストンマラソン(Boston Marathon)の6つ。
この他、世界10位以内に入っている日本の大会には、大阪マラソン(Osaka Marathon)と、NAHAマラソン(NAHA Marathon)があり、参加者数はそれぞれ3万人、2万5000人となっている。
世界のマラソン大会 参加者数・完走者数ランキング(2012年)
順位
Rank |
マラソン大会
Marathon |
開催地
Location |
国
Country |
創設年
Established |
参加者数
Participants |
完走者数
Finishers |
1 |
ニューヨークシティマラソン ※1
New York City Marathon |
ニューヨーク
New York City |
アメリカ |
1970年 |
47,000 |
46,759 |
2 |
シカゴマラソン
Chicago Marathon |
シカゴ
Chicago |
アメリカ |
1977年 |
45,000 |
37,455 |
3 |
ベルリンマラソン
Berlin Marathon |
ベルリン
Berlin |
ドイツ |
1974年 |
40,987 |
34,377 |
4 |
パリマラソン
Paris Marathon |
パリ
Paris |
フランス |
1976年 |
40,000 |
32,980 |
5 |
ロンドンマラソン
London Marathon |
ロンドン
London |
イギリス |
1981年 |
37,000 |
36,672 |
6 |
東京マラソン
Tokyo Marathon |
東京
Tokyo |
日本 |
2007年 |
36,000 |
34,678 |
7 |
大阪マラソン
Osaka Marathon |
大阪
Osaka |
日本 |
2011年 |
30,000 |
27,157 |
8 |
ホノルルマラソン
Honolulu Marathon |
ホノルル
Honolulu |
アメリカ |
1973年 |
30,000 |
23,786 |
9 |
マリン・コープス・マラソン
Marine Corps Marathon |
ワシントンD.C.
Washington, D.C. |
アメリカ |
1976年 |
30,000 |
23,515 |
10 |
NAHAマラソン
NAHA Marathon |
那覇
Naha |
日本 |
1985年 |
25,000 |
17,657 |
11 |
ロサンゼルスマラソン
Los Angeles Marathon |
ロサンゼルス
Los Angeles |
アメリカ |
1986年 |
23,000 |
18,840 |
12 |
ボストンマラソン
Boston Marathon |
ボストン
Boston |
アメリカ |
1897年 |
22,500 |
17,580 |
13 |
ストックホルムマラソン
Stockholm Marathon |
ストックホルム
Stockholm |
スウェーデン |
1979年 |
21,500 |
14,687 |
14 |
ソウル国際マラソン
Seoul International Marathon |
ソウル
Seoul |
韓国 |
1993年 |
20,000 |
14,528 |
15 |
バルセロナマラソン
Barcelona Marathon |
バルセロナ
Barcelona |
スペイン |
1978年 |
19,198 |
19,198 |
16 |
ナイロビマラソン
Nairobi Marathon |
ナイロビ
Nairobi |
ケニア |
2003年 |
19,000 |
n/a |
17 |
神戸マラソン
Kobe Marathon |
神戸
Kobe |
日本 |
2011年 |
18,000 |
16,818 |
18 |
いぶすき菜の花マラソン
Ibusuki Nanohana Marathon |
指宿(鹿児島)
Ibusuki |
日本 |
1982年 |
18,000 |
15,785 |
19 |
湘南国際マラソン
Shonan International Marathon |
湘南(神奈川)
Shonan |
日本 |
2007年 |
18,000 |
15,139 |
20 |
シンガポールマラソン
Singapore Marathon |
シンガポール
Singapore |
シンガポール |
1982年 |
17,500 |
12,922 |
21 |
ローママラソン
Rome Marathon |
ローマ
Rome |
イタリア |
1982年 |
16,000 |
12,677 |
22 |
中央ソウルマラソン
JoongAng Seoul Marathon |
ソウル
Seoul |
韓国 |
1999年 |
15,346 |
15,346 |
23 |
板橋Cityマラソン ※2
Itabashi City Marathon |
板橋(東京)
Itabashi |
日本 |
1998年 |
15,000 |
12,888 |
24 |
フランクフルトマラソン
Frankfurt Marathon |
フランクフルト
Frankfurt |
ドイツ |
1981年 |
15,000 |
11,963 |
25 |
つくばマラソン
Tsukuba Marathon |
つくば(茨城)
Tsukuba |
日本 |
1981年 |
15,000 |
11,048 |
26 |
ちばアクアラインマラソン
Chiba Aqualine Marathon |
木更津(千葉)
Kisarazu |
日本 |
2012年 |
15,000 |
10,296 |
27 |
京都マラソン
Kyoto marathon |
京都
Kyoto |
日本 |
2012年 |
14,900 |
13,264 |
28 |
ダブリンマラソン
Dublin Marathon |
ダブリン
Dublin |
アイルランド |
1980年 |
14,000 |
12,165 |
29 |
フィラデルフィアマラソン
Philadelphia Marathon |
フィラデルフィア
Philadelphia |
アメリカ |
1954年 |
14,000 |
11,553 |
30 |
香港マラソン
Hong Kong Marathon |
香港
Hong Kong |
香港 |
1997年 |
13,500 |
n/a |
31 |
ウォルトディズニーワールドマラソン
Walt Disney World Marathon |
オーランド
Orlando |
アメリカ |
1994年 |
13,467 |
13,467 |
32 |
アムステルダムマラソン
Amsterdam Marathon |
アムステルダム
Amsterdam |
オランダ |
1975年 |
13,000 |
10,139 |
33 |
ハンブルクマラソン
Hamburg Marathon |
ハンブルク
Hamburg |
ドイツ |
1986年 |
10,311 |
10,311 |
(注)ランキングは参加者数が多い順に、参加者1万人以上のマラソン大会を掲載。
「参加者数」と「完走者数」の単位は「人」
※1 2012年のニューヨークシティマラソンは、ハリケーン・サンディの影響で中止したため、2011年のデータを記載している。
※2 2011年に「東京・荒川市民マラソン」から名称が変更された。「創設年」は東京・荒川市民マラソンの初開催年。
世界のマラソン大会 参加者数(左)と完走者数(右)ランキングの図(2012年)
|
出典:The Guardian |
【関連記事】
近代オリンピックの開催回数 国別・都市別ランキング(2013年現在)
「世界のサッカー選手 長者番付 TOP50」保有資産ランキング(2013年)
【関連サイト】
国際マラソン・ロードレース協会(AIMS - Association of International Marathons and Distance Races)
ガーディアン(The Guardian)
「How does the London Marathon compare to other races worldwide?」2013年4月19日 The Guardian
RUNNET(ランネット)「海外マラソンガイド」
近畿日本ツーリスト「世界のマラソン100選」
【関連報道】
「熱狂のロンドン・マラソン 「寄付」で挑戦、走り楽しく」2013年5月11日 日本経済新聞
「大阪マラソン応募15万人…定員の5倍で抽選へ」2013年5月2日 読売新聞
「国内のマラソン大会も警備増強 ボストン爆弾テロで」2013年4月21日 朝日新聞
「東京マラソン、警備態勢の見直し検討 ボストン爆破テロ受け」2013年4月18日 日本経済新聞
「ボストンマラソンで爆発3人死亡 テロの可能性で捜査」2013年4月16日 朝日新聞
「東京マラソン号砲 約3万6000人が都庁前スタート」2013年2月24日 日本経済新聞
「東京マラソン:3万6000人参加 応募は30万人超!出るのも大変」2013年2月24日 毎日新聞
「東京マラソンが世界6大大会に 都「五輪招致に弾み」」2013年11月3日 共同通信
「NYマラソン:一転、中止…すでに4万人到着」2013年11月3日 毎日新聞
「NYマラソン中止 ハリケーン被害で「救援活動阻害」と批判も」2013年11月3日 スポニチ
【関連キーワード】
海外マラソン大会 参加者数 完走者数 ワールドマラソンメジャーズ
【世界ランキング統計局 TOPへ】 【世界ランキング統計情報の一覧へ】
|