fc2ブログ

世界ランキング統計局

政治、経済、ビジネス、社会、文化など、世界の様々な分野のランキングデータ・統計情報をお伝えします

   

スポンサードリンク

過去の記事検索

カスタム検索

このサイトについて

Twitter Facebook



スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク

世界ランキング カテゴリ

スポンサードリンク






ランキング

QRコード

QR



同性愛者に優しい国・理解のある国ランキング(2013年)【ゲイ・トラベル指数】

2013/04/24(水) 02:11:48


ゲイカップル

  




【データ入力日】2013年4月20日

【カテゴリ】ジェンダー」「政治」「観光

【出典】スパルタカス・ワールド(Spartacus World)






 ドイツの国際的なゲイ専門旅行ガイド「スパルタカス・インターナショナル・ゲイ・ガイド(Spartacus International Gay Guide)」は3月4日、世界138の国と地域を対象に、ゲイ・フレンドリーな国をランキング化した「ゲイ・トラベル指数(Gay Travel Index)」を発表し、1位にスウェーデンが選ばれた。

 このランキングは、ゲイやレズビアンなど同性愛者にとって、旅行先として適しているかを調査したもの。評価基準は以下の14の項目からなり、総合スコアが高いほど、「同性愛者の旅行しやすい国 / 同性愛に寛容な国」であると言える。


 ・差別を禁止する法律の有無(Anti-discrimination legislation)
 ・同性結婚 / パートナーシップ制度の有無(Marriage / Partnership)
 ・同性カップルの養子縁組の可否(Adoption allowed)
 ・LGBTマーケティング(LGBT-Marketing)
 ・性的同意年齢の平等(Equal Age of Consent)
 ・宗教上の影響(Religious influence)
 ・HIV感染者の入国制限(HIV-travel restrictions)
 ・同性愛禁止法の有無(Anti-gay laws)
 ・同性愛の違法性(Homosexuality illegal)
 ・ゲイ・パレードの取締まり(Pride banned)
 ・国民の非友好的感情(Locals hostile)
 ・同性愛者の起訴・告発(Prosecution)
 ・同性愛者への殺人(Murders)
 ・同性愛者への死刑宣告(Death sentences)


 ランキングを見ると、上位は同性婚が認められているヨーロッパの国々で占められている。
 特に、1989年に世界で初めて異性間の結婚に準ずる登録パートナーシップ制度を導入したデンマークや、2000年に世界で初めて異性同士の結婚とまったく同じ婚姻制度を導入したオランダなどが注目される。
 また、4月24日に同性婚と、同性同士の養子縁組を認める法案を可決したフランスも2位に入っている。


 ヨーロッパ以外では、カナダ(6位)、ウルグアイ(9位)、アルゼンチン(14位)、ニュージーランド(14位)、オーストラリア(21位)などが上位に入っており、これらの国では同性婚やパートナーシップ制度が認められている。

 日本の順位は世界60位。同性愛に対して国民的な議論がなされることはほとんど無く、無関心な社会情勢を反映したためか、概ねプラスの評価もマイナスの評価もつかなかった。

 アジアで最も順位の高い国はイスラエルで29位。以下、美しいニューハーフが多いことでもおなじみのタイフィリピンなどが、日本よりも上位にランクインしている。

 一方、下位にはイランアラブ首長国連邦ヨルダンなどのイスラム教国家が多く入っている。これらの国では同性愛は法律で禁止されており、特に最下位のイランでは、同性愛者が死刑に処されるケースも少なくない。そのため度々国際社会の厳しい非難を浴びている。




ゲイ・トラベル指数(Spartacus Gay Travel Index)

順位
Ranking
国 / 地域
Country / Area
総合スコア
Total Score
地域
Region
1 スウェーデン スウェーデン 9 欧州
2
ベルギー ベルギー 8 欧州
フランス フランス 8 欧州
オランダ オランダ 8 欧州
イギリス イギリス 8 欧州
6
カナダ カナダ 7 北米
デンマーク デンマーク 7 欧州
アイスランド アイスランド 7 欧州
9
ノルウェー ノルウェー 6 欧州
スペイン スペイン 6 欧州
ウルグアイ ウルグアイ 6 中南米
12
ドイツ ドイツ 5 欧州
フランス セント・マーチン島(仏・蘭領) セント・マーチン島(仏・蘭領) 5 中南米
14
アルゼンチン アルゼンチン 4 中南米
オーストリア オーストリア 4 欧州
フィンランド フィンランド 4 欧州
ルクセンブルク ルクセンブルク 4 欧州
ニュージーランド ニュージーランド 4 オセアニア
ポルトガル ポルトガル 4 欧州
スイス スイス 4 欧州
21
オーストラリア オーストラリア 3 オセアニア
チェコ チェコ 3 欧州
エストニア エストニア 3 欧州
フランス領ポリネシア ポリネシア(仏領) 3 オセアニア
グリーンランド グリーンランド(デンマーク領) 3 欧州
アイルランド アイルランド 3 欧州
スロベニア スロベニア 3 欧州
南アフリカ 南アフリカ 3 アフリカ
29
アンドラ アンドラ 2 欧州
ブラジル ブラジル 2 中南米
ジブラルタル ジブラルタル(英領) 2 欧州
グアドループ(仏領) グアドループ(仏領) 2 中南米
イスラエル イスラエル 2 アジア
リヒテンシュタイン リヒテンシュタイン 2 欧州
マルティニーク(仏領) マルティニーク(仏領) 2 中南米
ニューカレドニア ニューカレドニア(仏領) 2 オセアニア
フランス レユニオン(仏領) 2 アフリカ
28
アルバ アルバ(蘭領) 1 中南米
ブルガリア ブルガリア 1 欧州
カンボジア カンボジア 1 アジア
クロアチア クロアチア 1 欧州
キュラソー島 キュラソー島(蘭領) 1 中南米
ハンガリー ハンガリー 1 欧州
イタリア イタリア 1 欧州
メキシコ メキシコ 1 中南米
タイ タイ 1 アジア
アメリカ アメリカ 1 北米
48
アルバニア アルバニア 0 欧州
ボスニア・ヘルツェゴビナ ボスニア・ヘルツェゴビナ 0 欧州
ボネール島(蘭領) ボネール島(蘭領) 0 中南米
香港 香港 0 アジア
コスタリカ コスタリカ 0 中南米
チリ チリ 0 中南米
グアム グアム(米領) 0 オセアニア
マルタ マルタ 0 欧州
フィリピン フィリピン 0 アジア
スロバキア スロバキア 0 欧州
ベトナム ベトナム 0 アジア
ヴァージン諸島(米領) ヴァージン諸島(米領) 0 中南米
60
アゼルバイジャン アゼルバイジャン -1 欧州
バミューダ諸島 バミューダ諸島(英領) -1 北米
ボリビア ボリビア -1 中南米
ヴァージン諸島(英領) ヴァージン諸島(英領) -1 中南米
キプロス キプロス -1 欧州
ギリシャ ギリシャ -1 欧州
日本国旗f 日本 -1 アジア
カザフスタン カザフスタン -1 アジア
コソボ コソボ -1 欧州
ラオス ラオス -1 アジア
ラトビア ラトビア -1 欧州
モルドバ モルドバ -1 欧州
モンテネグロ モンテネグロ -1 欧州
ニカラグア ニカラグア -1 中南米
74
アルメニア アルメニア -2 欧州
コロンビア コロンビア -2 中南米
ドミニカ ドミニカ共和国 -2 中南米
エクアドル エクアドル -2 中南米
エルサルバドル エルサルバドル -2 中南米
フィジー フィジー -2 オセアニア
グルジア グルジア -2 欧州
キルギス キルギス -2 アジア
マケドニア マケドニア -2 欧州
モンゴル モンゴル -2 アジア
パラグアイ パラグアイ -2 中南米
台湾 台湾 -2 アジア
ウクライナ ウクライナ -2 欧州
ベネズエラ ベネズエラ -2 中南米
バヌアツ バヌアツ -2 オセアニア
89
カーボベルデ カーボベルデ -3 アフリカ
キューバ キューバ -3 中南米
グレナダ グレナダ -3 中南米
グアテマラ グアテマラ -3 中南米
インド インド -3 アジア
韓国 韓国 -3 アジア
レバノン レバノン -3 アジア
リトアニア リトアニア -3 欧州
ネパール ネパール -3 アジア
ポーランド ポーランド -3 欧州
プエルトリコ プエルトリコ -3 中南米
ルーマニア ルーマニア -3 欧州
セネガル セネガル -3 アフリカ
セルビア セルビア -3 欧州
スリランカ スリランカ -3 アジア
104
バルバドス バルバドス -4 中南米
ベリーズ ベリーズ -4 中南米
ホンジュラス ホンジュラス -4 中南米
インドネシア インドネシア -4 アジア
ケニア ケニア -4 アフリカ
モーリシャス モーリシャス -4 アフリカ
ミャンマー ミャンマー -4 アジア
パナマ パナマ -4 中南米
ペルー ペルー -4 中南米
セントクリストファー ・ネイビス セントクリストファー・ネイビス -4 中南米
シンガポール シンガポール -4 アジア
チュニジア チュニジア -4 アフリカ
トルコ トルコ -4 アジア
ザンビア ザンビア -4 アフリカ
118
ベラルーシ ベラルーシ -5 欧州
マダガスカル マダガスカル -5 アフリカ
モロッコ モロッコ -5 アフリカ
ナミビア ナミビア -5 アフリカ
オマーン オマーン -5 アフリカ
パキスタン パキスタン -5 アジア
シリア シリア -5 アジア
125
バハマ バハマ -6 中南米
ジンバブエ ジンバブエ -6 アフリカ
127
バチカン市国 バチカン -7 欧州
バーレーン バーレーン -7 アジア
モルディブ モルディブ -7 アジア
130 マレーシア マレーシア -8 アジア
131 エジプト エジプト -9 アフリカ
132
ナイジェリア ナイジェリア -10 アフリカ
タンザニア タンザニア -10 アフリカ
134
ジャマイカ ジャマイカ -11 中南米
ヨルダン ヨルダン -11 アジア
ロシア ロシア -11 欧州
137 アラブ首長国連邦 国旗 アラブ首長国連邦 -12 アジア
138 イラン イラン -13 アジア




ゲイ・トラベル指数(Spartacus Gay Travel Index)TOP21【元資料】

ゲイトラベル

 出典:Spartacus International Gay Guide「Gay Travel Index





































 



【関連記事】

 男女平等度ランキング「男女格差報告 2012年版」【世界経済フォーラム】



【関連サイト】

 スパルタカス・ワールド(Spartacus World)

   Spartacus International Gay Guide「Gay Travel Index



【関連報道】

 「フランス、同性婚を合法化」2013年4月24日 日本経済新聞

 「フランスで同性婚解禁法が成立、6月にも初カップル 14カ国目」2013年4月24日 産経新聞

 「フランス同性婚合法化、土壇場の反対デモ」2013年4月21日 AFP通信

 「同性愛少年にも門戸開放へ=米ボーイスカウト連盟」2013年4月20日 時事通信

 「同性婚法案を可決=アジア太平洋で初-ニュージーランド」2013年4月17日 時事通信

 「ウルグアイ議会、同性婚法案を可決 中南米で2国目」2013年4月17日 AFP通信

 「米連邦最高裁で同性婚をめぐる審理、賛成・反対両派がデモ」2013年3月27日 AFP通信

 「米国人の57%、「家族や友人に同性愛者」」2013年3月25日 CNN Japan

 「Sweden on top in gay friendly travel rating」2013年3月8日 The Local

 「‘Gay index’ underrates Taiwan」2013年3月7日 Taipei Times

 「International Gay Travel Index」2013年3月6日 GoGayToday

 「USA ranks #38 in Gay Travel Index」2013年3月4日 Boston.com

 「Spartacus Ranks Gay-Friendly Destinations: Sweden’s On Top」2013年3月4日 Queerty

 「米軍、同性愛者の待遇を改善 国防総省が具体策」2013年2月12日 共同通信

 「オバマ氏、同性婚支持を表明 歴代米大統領で初めて」2012年5月10日 朝日新聞



【関連キーワード】

 同性愛 セクシュアル・マイノリティ LGBTの権利
 リチャード・フロリダ クリエイティブ都市論 ボヘミアン=ゲイ指数 トレランス(寛容)








世界ランキング統計局 TOPへ 世界ランキング統計情報の一覧へ


ジェンダーTB:0CM:0
<< 世界のCDアルバム年間売り上げランキング TOP50(2012年)ホーム全記事一覧タイム100「世界で最も影響力のある100人」(2013年)【タイム誌】 >>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://10rank.blog.fc2.com/tb.php/210-bf228a37

Copyright(C) 2006 世界ランキング統計局 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.