<%topentry_link><%topentry_title>
【データ入力日】2013年4月15日
【カテゴリ】「文化」「映画」「メディア」
【出典】国際レコード産業連盟(IFPI)
ロンドンに拠点を置くレコード業界の業界団体、国際レコード産業連盟(IFPI - International Federation of the Phonographic Industry)は4月8日、2012年の世界音楽産業統計「Recording Industry in Numbers 2013」を発表し、日本は世界2位の音楽市場規模であることが示された。
この統計は、CDやレコード販売などによる「フィジカル売上」と、ネット上でのダウンロードなど有料音楽配信による「デジタル売上」を合わせた音楽ソフトの売り上げに加え、映画やドラマ、CMのBGMとして使用するなど、音楽の二次利用に関する権利収入の「演奏権収入」と「シンクロ収入」を合計し、音楽売上高を算出している。
国別の音楽売上高1位はアメリカで、音楽ソフト販売と権利収入を合わせた売上高は44億8180万ドル(3577億円)。前年比では0.5%減となった。
日本は44億2200万ドル(3530億円)で、アメリカと僅差で2位になったが、権利収入を除いた音楽ソフトの売上高では約43億ドル(3432億円)と、約41億ドル(3272億円)のアメリカを抜いて世界1位になった。
以下3位はイギリスで13億2580万ドル(1058億円)、4位はドイツで12億9790万ドル(1040億円)、5位はフランスで9億760万ドル(724億円)だった。
アメリカやイギリスなど、音楽市場の規模で上位5カ国に入った日本以外の国の売り上げがいずれも縮小したのに対し、日本は前年比4.0%増で、4年ぶりに拡大に転じた。
アメリカと日本の売り上げシェアを比較すると、アメリカのフィジカル売上高が34%に対し日本は80%、デジタル売上高ではアメリカが58%に対し日本は17%と、日本では依然としてCD販売など、デジタル配信以外での売り上げが高いことが明らかになった。
しかし世界の音楽売上シェアの推移(図1)を見ると2004年以降、デジタル売上のシェア増加し、フィジカル売上のシェアを上回る勢いとなっている。
表1 世界の音楽売上高ランキング TOP20(2012年)
順位 |
国 |
卸価格ベース Trade value |
売り上げ / 収入シェア Market split(Trade value) |
USドル (単位:100万ドル) (日本円換算) |
前年比 |
フィジカル売上
Physical
(CDなど) |
デジタル売上
Digital
(音楽配信など) |
演奏権収入
performance rights |
シンクロ収入
synchronisation |
1 |
アメリカ |
4,481.8 (3577億円) |
-0.5% |
34% |
58% |
4% |
4% |
2 |
日本 |
4,422.0 (3530億円) |
4.0% |
80% |
17% |
2% |
1% |
3 |
イギリス |
1,325.8 (1058億円) |
-6.1% |
49% |
39% |
10% |
2% |
4 |
ドイツ |
1,297.9 (1040億円) |
-4.6% |
75% |
19% |
5% |
1% |
5 |
フランス |
907.6 (724億円) |
-2.9% |
64% |
23% |
11% |
2% |
6 |
オーストラリア |
507.4 (405億円) |
6.8% |
45% |
47% |
6% |
2% |
7 |
カナダ |
453.5 (362億円) |
5.8% |
48% |
43% |
7% |
2% |
8 |
ブラジル |
257.2 (205億円) |
8.9% |
62% |
27% |
9% |
2% |
9 |
イタリア |
217.5 (174億円) |
-1.8% |
62% |
27% |
9% |
2% |
10 |
オランダ |
216.3 (173億円) |
-4.7% |
58% |
27% |
14% |
1% |
11 |
韓国 |
187.5 (150億円) |
-4.3% |
55% |
43% |
2% |
- |
12 |
スウェーデン |
176.7 (141億円) |
18.7% |
32% |
59% |
8% |
1% |
13 |
スペイン |
166.6 (133億円) |
-5.0% |
53% |
27% |
19% |
1% |
14 |
インド |
146.7 (117億円) |
21.6% |
31% |
60% |
7% |
2% |
15 |
メキシコ |
144.5 (115億円) |
8.2% |
63% |
35% |
1% |
1% |
16 |
スイス |
128.5 (103億円) |
-14.2% |
61% |
32% |
7% |
- |
17 |
ベルギー |
121.5 (97億円) |
-6.3% |
64% |
18% |
17% |
- |
18 |
ノルウェー |
118.3 (97億円) |
6.7% |
31% |
57% |
11% |
1% |
19 |
オーストリア |
96.2 (77億円) |
-12.4% |
65% |
21% |
13% |
1% |
20 |
中国 |
92.4 (74億円) |
9.0% |
18% |
82% |
- |
- |
- |
世界 |
16,480.6 (1兆3155億円) |
0.2% |
57% |
35% |
6% |
2% |
(注)日本円は2012年の平均為替レート 1ドル=79.82円で計算
表2 世界の音楽売上高ランキング TOP20(2012年)【元資料】
|
出典:国際レコード産業連盟(IFPI) 「Recording Industry in Numbers 2013」 |
図1 世界の音楽売上高とシェアの推移(1997年 - 2012年)
|
出典:国際レコード産業連盟(IFPI) 「Recording Industry in Numbers 2013」 |
【関連記事】
世界の映画市場規模の国別・地域別ランキングと推移(2012年)
【関連サイト】
国際レコード産業連盟(IFPI - International Federation of the Phonographic Industry)
「Recording Industry in Numbers 2013」
【関連報道】
「音楽市場世界一の日本、次の一手は」2013年4月9日 日本経済新聞
「日本初の米超え 世界一の音楽市場に」2013年4月9日 スポニチ
「国際レコード産業連盟が2012年の世界音楽売上を公表、13年ぶりプラスに」2013年4月9日 ITmedia
「日本が音楽ソフト市場で初の世界一に 12年に売上高で米国抜く」2013年4月9日 J-CASTニュース
「音楽ソフト市場、日本が米抜く 12年世界最大に」2013年4月8日 日本経済新聞
「音楽ソフト、日本が米国抜く 12年、世界最大市場に」2013年4月8日 産経新聞
「音楽ソフト、日本が初めて米抜く 12年、世界最大市場に」2013年4月8日 共同通信
「世界の音楽売上、日本が初の首位に AKBやベスト盤が牽引」2013年4月8日 共同通信
【世界ランキング統計局 TOPへ】 【世界ランキング統計情報の一覧へ】
|