<%topentry_link><%topentry_title>
|
2011年11月、「第42回東京モーターショー」で披露された トヨタの未来のコンセプトカー「Fun-Vii(ファン・ヴィー)」 |
【データ入力日】2013年3月22日
【カテゴリ】「研究・教育」「企業・ビジネス」
「工業・産業」
【出典】欧州委員会(European Commission)
欧州連合(EU)の政策執行機関、欧州委員会(European Commission)の調査組織、IRI(Economics of Industrial Research & Innovation)が
2012年12月6日、2011年の世界主要企業の研究開発(R&D)実績調査を発表した。この調査はグローバル企業1500社が対象で、各社の研究開発投資額や、売上高に対する研究開発費比率などが毎年公表される。
ここでは1500社の中から、自動車メーカーを対象に、研究開発費が多い上位20社をランキング化した。
最も研究開発投資額が大きい自動車メーカーは、日本のトヨタ自動車(Toyota Motor)。研究開発費は77億5450万ユーロ(約8733億円)で、売上高に対する研究開発費比率は4.2%だった。なおトヨタは売上高でも1847億9810ユーロ(約20兆8120億円)と世界最大の自動車メーカーである。
次いで2位は、ドイツのフォルクスワーゲン(Volkswagen)で72億300万ユーロ(約8112億円)、3位はアメリカのゼネラルモーターズ(General Motors)で62億7870万ユーロ(約7071億円)となっている。
以下、4位にダイムラー(Daimler)、5位に本田技研工業(Honda Motor)、6位に日産自動車(Nissan Motor) 、7位にフォード・モーター(Ford Motor)、8位にBMW、9位にPSA・プジョー(Peugeot(PSA))、10位にフィアット(Fiat)など、売上高に比例し研究開発費が高くなっている。
研究開発比率は、日本や欧米のメーカーが概ね4〜5%前後に対して、韓国や中国のメーカーは1〜2%前後と低い傾向にある。
表1 世界の自動車メーカー 研究開発費ランキング TOP20(2011年)
順位 |
企業名 |
国 |
研究開発費 (単位:百万ユーロ) |
売上高 (単位:百万ユーロ) |
研究開発費 売上高比率 |
1 |
トヨタ自動車 Toyota Motor |
日本 |
7,754.5 (8733億円) |
184,798.1 (20兆8120億円) |
4.2% |
2 |
フォルクスワーゲン Volkswagen |
ドイツ |
7,203.0 (8112億円) |
159,337.0 (17兆9445億円) |
4.5% |
3 |
ゼネラルモーターズ General Motors |
アメリカ |
6,278.7 (7071億円) |
116,141.9 (13兆0799億円) |
5.4% |
4 |
ダイムラー Daimler |
ドイツ |
5,629.0 (6339億円) |
106,540.0 (11兆9985億円) |
5.3% |
5 |
本田技研工業 Honda Motor |
日本 |
5,169.1 (5821億円) |
79,036.8 (8兆9011億円) |
6.5% |
6 |
日産自動車 Nissan Motor |
日本 |
4,256.3 (4793億円) |
93,564.5 (10兆5372億円) |
4.5% |
7 |
フォード・モーター Ford Motor |
アメリカ |
4,096.1 (4613億円) |
105,312.6 (11兆8603億円) |
3.9% |
8 |
BMW |
ドイツ |
3,373.0 (3799億円) |
68,821.0 (7兆7506億円) |
4.9% |
9 |
PSA・プジョー Peugeot(PSA) |
フランス |
2,634.0 (2966億円) |
59,912.0 (6兆7473億円) |
4.4% |
10 |
フィアット Fiat |
イタリア |
2,175.0 (2449億円) |
59,559.0 (6兆7075億円) |
3.7% |
11 |
ルノー Renault |
フランス |
2,064.0 (2324億円) |
42,628.0 (4兆8008億円) |
4.8% |
12 |
現代自動車(ヒュンダイ) Hyundai Motor |
韓国 |
1,386.7 (1562億円) |
52,202.3 (5兆8790億円) |
2.7% |
13 |
スズキ Suzuki Motor |
日本 |
1,092.3 (1230億円) |
24,981.5 (2兆8134億円) |
4.4% |
14 |
ポルシェ Porsche |
ドイツ |
1,046.0 (1178億円) |
n/a |
n/a |
15 |
マツダ Mazda Motor |
日本 |
912.0 (1027億円) |
20,217.0 (2兆2768億円) |
4.5% |
16 |
上海汽車 SAIC Motor |
中国 |
702.3 (791億円) |
50,942.8 (5兆7372億円) |
1.4% |
17 |
富士重工業 Fuji Heavy Industries |
日本 |
478.5 (539億円) |
15,086.3 (1兆6990億円) |
3.2% |
18 |
東風汽車 Dongfeng Motor |
中国 |
424.3 (478億円) |
16,122.3 (1兆8157億円) |
2.6% |
19 |
三菱自動車 Mitsubishi Motors |
日本 |
348.0 (392億円) |
17,971.9 (2兆0240億円) |
1.9% |
20 |
起亜自動車 Kia Motors |
韓国 |
251.9 (284億円) |
28,981.1 (3兆2639億円) |
0.9% |
(注)日本円は2011年の平均為替レート 1ユーロ=112.62円で換算
図1 世界企業の研究開発費ランキング TOP30(2011年)
|
出典:IRI(Economics of Industrial Research & Innovation) |
【関連記事】
世界の企業 研究開発費ランキング TOP50【投資額・売上高比率】(2011年)
日本の企業 研究開発費ランキング TOP50【投資額・売上高比率】(2011年)
世界の電機メーカー 研究開発費ランキング TOP30(2011年)
世界の製薬会社 研究開発費ランキング TOP50(2011年)
【関連サイト】
欧州委員会(European Commission)
IRI(Economics of Industrial Research & Innovation)
【関連報道】
「Toyota ousts Roche as top R&D spender」2012年12月12日 SCCIJ
「Toyota top EU R&D investor」2012年12月8日 DAILY YOMIURI ONLINE
「トヨタ、研究開発投資で2年ぶり世界首位 11年、欧州委調査」2012年12月7日 日本経済新聞
「トヨタ、首位に返り咲き=研究開発投資で-EU調査」2012年12月7日 時事通信
「Despite the crisis major EU companies continue to invest in R&D」2012年12月7日 New Europe
「Intel, Microsoft in global R&D spending top ten」2012年12月6日 Tech EYE.net
【世界ランキング統計局 TOPへ】 【世界ランキング統計情報の一覧へ】
|