fc2ブログ

世界ランキング統計局

政治、経済、ビジネス、社会、文化など、世界の様々な分野のランキングデータ・統計情報をお伝えします

   

スポンサードリンク

過去の記事検索

カスタム検索

このサイトについて

Twitter Facebook



スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク

世界ランキング カテゴリ

スポンサードリンク






ランキング

QRコード

QR



日本と世界の展覧会・美術展 入場者数ランキング(2012年)

2013/03/31(日) 17:47:26

マウリッツハイス美術館展_convert_20130401033855

2012年、世界で最も一日当たりの入館者数が多い展覧会となった  
東京都立美術館の「マウリッツハイス美術館展」のポスター。  








【データ入力日】2013年3月29日

【カテゴリ】文化」「観光」「都市

【出典】The Art Newspaper











 イギリスの美術館・博物館の専門月刊紙「アート・ニュースペーパー(The Art Newspaper)」は3月28日、「2012年における世界で最も人気のある展覧会・美術展」を公表し、世界1位に昨年、東京都立美術館(Tokyo Metropolitan Art Museum)で開催された「マウリッツハイス美術館展 - オランダ・フランドル絵画の至宝 - 」が選ばれた。

 この調査は、2012年の一年間に世界各地で開催された展覧会や美術展への入場者数をもとにランキング化している。なお、開催期間中の合計の入場者数は、それぞれの期間によって大きく差が出るため、より人気度を比較できるよう、一日当たりの入場者数を基準にしている。

 世界1位となった「マウリッツハイス美術館展」は、昨年6月30日から9月17日まで開催され、一日当たりの入場者数は1万573人、合計入場者数は75万8266人を記録するなど好評を博した。
 オランダ絵画の巨匠たちの作品を展示したこの美術展で、特に人気を集めたのがフェルメールの代表作の一つ、「真珠の耳飾りの少女」。オランダハーグにあるマウリッツハイス美術館が所蔵しているが、同美術館が現在改装工事により閉館しているため、特別に貸し出された。

 日本で2番目に入場者数多かったのは東京国立博物館(Tokyo National Museum)で開催された「ボストン美術館 日本美術の至宝」、次いで国立新美術館(National Art Center Tokyo)で開催された「大エルミタージュ美術館展 - 世紀の顔・西欧絵画の400年 - 」となった。




表1 日本の展覧会・美術展 入場者数ランキング TOP30(2012年)

順位 展覧会・美術展
(開催期間)
美術館・博物館 都市 一日当たりの
入場者数
(単位:人)
期間中の
合計入場者数
(単位:人)
1 マウリッツハイス美術館展
- オランダ・フランドル絵画の至宝 -

Masterpieces from the Mauritshuis
(12年6月30日 - 12年9月17日)
東京都立美術館
Tokyo Metropolitan Art Museum
東京都 10,573 758,266
2 ボストン美術館 日本美術の至宝
Japanese Masterpieces from the MFA, Boston
(12年3月20日 - 12年6月10日)
東京国立博物館
Tokyo National Museum
東京都 7,374 540,382
3 大エルミタージュ美術館展
- 世紀の顔・西欧絵画の400年 -

400 Years of European Masterpieces
(12年4月25日 - 12年7月16日)
国立新美術館
National Art Center Tokyo
東京都 5,362 392,949
4 ベルリン国立美術館展
- 学べるヨーロッパ美術の400年 -

From Renaissance to Rococo
(12年6月13日 - 12年9月17日)
国立西洋美術館
National Museum of Western Art
東京都 4,682 399,312
5 プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影
Goya : Lights and Shadows, from the Prado
(11年10月22日 - 12年1月29日)
国立西洋美術館
National Museum of Western Art
東京都 4,528 113,854
6 セザンヌ - パリとプロヴァンス
Cézanne : Paris and Provence
(12年3月28日 - 12年6月11日)
国立新美術館
National Art Center Tokyo
東京都 4,492 302,239
7 フェルメール「真珠の首飾りの少女」
inベルリン国立美術館展
- 学べるヨーロッパ美術の400年 -

From Renaissance to Rococo
(12年10月9日 - 12年12月2日)
九州国立博物館
Kyushu National Museum
福岡県
太宰府市
4,119 223,000
8 リヒテンシュタイン
華麗なる侯爵家の秘宝

The Collection ofthe Prince of Liechtenstein
(12年10月3日 - 12年12月23日)
国立新美術館
National Art Center Tokyo
東京都 3,550 253,569
9 出雲 - 聖地の至宝 -
Treasures from Sacred Izumo
(12年10月10日 - 12年11月25日)
東京国立博物館
Tokyo National Museum
東京都 3,322 137,646
10 中国 王朝の至宝
China : Grandeur ofthe Dynasties
(12年10月10日 - 12年12月24日)
東京国立博物館
Tokyo National Museum
東京都 2,135 141,507
11 ボストン美術館
日本美術の至宝(前期)

Japanese Masterpieces from the MFA, Part1
(12年6月23日 - 12年9月17日)
名古屋ボストン美術館
Nagoya /
Boston Museum of Fine Arts
愛知県
名古屋市
2,085 155,763
12 北斎 - 風景・美人・奇想 -
Hokusai
(12年10月30日 - 12年12月9日)
大阪市立美術館
Osaka Municipal Museum of Art
大阪府
大阪市
2,046 74,249
13 ボストン美術館
日本美術の至宝(後期)

Japanese Masterpieces from the MFA, Part2
(12年9月29日 - 12年12月9日)
名古屋ボストン美術館
Nagoya /
Boston Museum of Fine Arts
愛知県
名古屋市
1,766 109,229
14 生誕100年
ジャクソン・ポロック展

Jackson Pollock : A Centennial Retrospective
(12年2月10日 - 12年5月6日)
東京国立近代美術館
National Museum of Modern Art,
Tokyo
東京都 1,566 123,301
15 毛利家の至宝 大名文化の精粋
国宝・雪舟筆「山水長巻」特別公開

Treasures of the Mohri Family
(12年4月14日 - 12年5月27日)
サントリー美術館
Suntory Museum of Art
東京都 1,467 57,000
16 KATAGAMI Style
- 世界が恋した日本のデザイン -

Katagami Style : Paper Stencils and Japonisme
(12年4月6日 - 12年5月27日)
三菱一号館美術館
Mitsubishi Ichigokan Museum
東京都 1,442 67,141
17 殿様も犬も旅した 広重・東海道五拾三次
- 保永堂版・隷書版を中心に -

Hiroshige’s 53 Stations ofthe Tokaido
(11年12月17日 - 12年1月15日)
サントリー美術館
Suntory Museum of Art
東京都 1,408 35,000
18 ユベール・ロベール
- 時間の庭 -

Hubert Robert : Gardens of Time
(12年3月6日 - 12年5月20日)
国立西洋美術館
National Museum of Western Art
東京都 1,386 91,897
19 ルドンとその周辺
- 夢見る世紀末 -

Dreams ofthe Fin-de-siècle
(12年1月17日 - 12年3月4日)
三菱一号館美術館
Mitsubishi Ichigokan Museum
東京都 1,372 59,196
20 沖縄復帰40周年記念
紅型 BINGATA
- 琉球王朝のいろとかたち -

Bingata : Colours and Shapes of Ryukyu Dynasty
(12年6月13日 - 12年7月22日)
サントリー美術館
Suntory Museum of Art
東京都 1,220 42,000
21 近代洋画の開拓者 高橋由一
Takahashi Yuichi
(12年9月7日 - 12年10月21日)
京都国立近代美術館
National Museum of Modern Art,
Kyoto
京都府
京都市
1,187 45,954
22 来て、見て、感じて、驚いちゃって!
おもしろびじゅつワンダーランド

See, Feel and Enjoy
(12年8月8日 - 12年9月2日)
サントリー美術館
Suntory Museum of Art
東京都 1,180 30,000
23 バーン=ジョーンズ展
- 装飾と象徴 -

Edward Burne-Jones
(12年6月23日 - 12年8月19日)
三菱一号館美術館
Mitsubishi Ichigokan Museum
東京都 1,175 59,594
24 山口華楊展
Yamaguchi Kayo
(12年11月2日 - 12年12月16日)
京都国立近代美術館
National Museum of Modern Art,
Kyoto
京都府
京都市
1,121 43,382
25 お伽草子 この国は物語にあふれている
Otogi-zoshi : Tales from Medieval Japan
(12年9月19日 - 12年11月4日)
サントリー美術館
Suntory Museum of Art
東京都 1,088 44,000
26 青山杉雨の眼と書
Aoyama San'u : 100th Anniversary
(12年7月18日 - 12年9月9日)
東京国立博物館
Tokyo National Museum
東京都 1,082 51,327
27 大阪市立東洋陶磁美術館コレクション
悠久の光彩 東洋陶磁の美

Eternal Beauty and Luster of Oriental Ceramics
(12年1月28日 - 12年4月1日)
サントリー美術館
Suntory Museum of Art
東京都 1,020 57,000
28 KATAGAMI Style
- 世界が恋した日本のデザイン -

Katagami Style : Paper Stencils and Japonisme
(12年7月7日 - 12年8月19日)
京都国立近代美術館
National Museum of Modern Art,
Kyoto
京都府
京都市
935 36,337
29 所蔵作品展 - 近代日本の美術 -
Modern Japanese Art from the Collection
(12年1月24日 - 12年5月6日)
東京国立近代美術館
National Museum of Modern Art,
Tokyo
東京都 813 75,884
30 沖縄復帰40周年記念
紅型 BINGATA
- 琉球王朝のいろとかたち -

Bingata : Colours and Shapes of Ryukyu Dynasty
(12年9月11日 - 12年10月14日)
大阪市立美術館
Osaka Municipal Museum of Art
大阪府
大阪市
805 25,995




表2 世界の展覧会・美術展 入場者数ランキング TOP10(2012年)

順位 展覧会・美術展
(開催期間)
美術館・博物館 都市 / 国 一日当たりの
入場者数
(単位:人)
期間中の
合計入場者数
(単位:人)
1 マウリッツハイス美術館展
- オランダ・フランドル絵画の至宝 -
Masterpieces from the Mauritshuis
(12年6月30日 - 12年9月17日)
東京都立美術館
Tokyo Metropolitan Art Museum
東京
 
日本国旗f 日本
10,573 758,266
2 The Amazon :
Cycles of Modernity

(12年5月29日 - 12年6月22日)
ブラジル銀行文化センター
Centro Cultural Banco do Brasil
リオデジャネイロ
 
ブラジル ブラジル
7,928 374,876
3 Nineteenth-century
talian Painting

(11年10月19日 - 12年1月22日)
エルミタージュ美術​​館
State Hermitage Museum
サンクトペテルブルク
 
ロシア ロシア
7,747 425,000
4 Colourful Realm :
Ito Jakuchu
(1716-1800)

(12年3月30日 - 12年4月29日)
ナショナル・ギャラリー・
オブ・アート

National Gallery of Art
ワシントンD.C.
 
アメリカ アメリカ
7,611 235,931
5 David Hockney RA :
a Bigger Picture

(12年1月24日 - 12年4月9日)
ロイヤル・アカデミー・
オブ・アーツ

Royal Academy of Arts
ロンドン
 
イギリス イギリス
7,512 600,989
6 ボストン美術館 日本美術の至宝
Japanese Masterpieces
from the MFA, Boston
(12年3月20日 - 12年6月10日)
東京国立博物館
Tokyo National Museum
東京
 
日本国旗f 日本
7,374 540,382
7  Antony Gormley :
Still Being

(12年8月7日 - 12年9月23日)
ブラジル銀行文化センター
Centro Cultural Banco do Brasil
リオデジャネイロ
 
ブラジル ブラジル
6,909 271,443
8  Little Black Jacket
(12年10月12日 - 12年11月4日)
サーチ・ギャラリー
Saatchi Gallery
ロンドン
 
イギリス イギリス
6,716 161,176
9 Golden Flashes
(12年6月19日 - 12年11月4日)
ウフィツィ美術館
Galleria Degli Uffizi
フィレンツェ
 
イタリア イタリア
6,672 789,241
10 Monumenta :
Daniel Buren

(12年5月10日 - 12年6月21日)
グラン・パレ
Grand Palais
パリ
 
フランス フランス
6,498 240,414





 



【関連記事】

 世界の美術館 入館者数ランキング TOP100(2012年)



【関連サイト】

 The Art Newspaper



【関連報道】

 「Louvre is most visited museum of 2012」2013年3月29日 Global Post

 「Islamic art helps boost Louvre's No. 1 attendance status」2013年3月29日 CBC

 「Louvre is most visited venue of 2012」2013年3月28日 BBC

 「Louvre Most Visited Art Museum Of 2012」2013年3月28日 The Inquisitr

 「東京でのマウリッツハイス展覧会、世界最多の訪問者数」2013年3月28日 オランダニュース

 「ボストン美術館展 入場者20万人突破 九州国博」2013年3月12日 西日本新聞

 「ツタンカーメン展入場者173万人 日本の美術展で歴代2位」2012年11月26日 産経新聞

 「GWの鳥取砂丘、22万人来訪見込む 「砂の美術館」効果で」2012年4月27日 日本経済新聞

 「「ツタンカーメン展」、オープン1か月足らずで入場者20万人を突破!」2012年4月17日 朝日新聞

 「国立博物館「ボストン美術館展」が10万人突破-会期中40万人見込む」2012年4月11日 上野経済新聞

 「草間彌生展が閉幕 個展での入場者数過去最多を記録」2012年4月9日 朝日新聞

 「名古屋ボストン美術館、遠のく客足 危機再び」2012年4月3日 日本経済新聞








世界ランキング統計局 TOPへ 世界ランキング統計情報の一覧へ


文化TB:1CM:0
<< 世界の製薬会社 研究開発費ランキング TOP50(2011年)ホーム全記事一覧世界の美術館 入館者数ランキング TOP100(2012年) >>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
『世界の美術館・博物館、2012年来館者数トップ10発表、パリのルーブル美術館が世界一』
世界で最も来館者数の多い美術館・博物館はパリ(Paris)のルーブル美術館とフランスのAFPBBニューズが本日、7月3日報じていました。私ふらぬいもパリ滞在中には何度か訪れましたし
よこはまふらのつれづれぶろぐ|2013/07/03(水) 22:07

トラックバックURLはこちら
http://10rank.blog.fc2.com/tb.php/190-a69b4c9d

Copyright(C) 2006 世界ランキング統計局 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.