<%topentry_link><%topentry_title>
【データ入力日】2013年3月20日
【カテゴリ】「研究・教育」「企業・ビジネス」
「工業・産業」
【出典】欧州委員会(European Commission)
欧州連合(EU)の政策執行機関、欧州委員会(European Commission)の調査組織、IRI(Economics of Industrial Research & Innovation)が、2012年12月6日に発表した2011年の世界主要企業の研究開発(R&D)実績調査で、世界で最も研究開発投資額が多い企業にトヨタ自動車(Toyota Motor)が選ばれた。
トヨタ自動車の研究開発費は77億5450万ユーロ(約8733億円)、売上高に占める研究開発費の割合は4.2%と、前年の4位から順位を上げ、2年ぶりの首位となった。
2位はアメリカのマイクロソフト(Microsoft)で、研究開発費は75億8250万ユーロ(約8539億円)、3位はドイツのフォルクスワーゲン(Volkswagen)で、72億300万ユーロ(約8112億円)と、上位には自動車やIT、製薬産業の企業が名を連ねている。
この他、上位にランクインした日本の企業は、13位にパナソニック(Panasonic)、14位に本田技研工業(Honda Motor)、18位にソニー(Sony)、20位に日産自動車(Nissan Motor)などとなっている。
また、韓国ではサムスン電子(Samsung Electronics)が5位、中国は通信機器大手の華為技術(Huawei)が41位で最高だった。
この調査は世界の主要1500社が対象で、毎年公表される。
2011年の研究開発投資額は全体で7.6%増と、2008年の金融危機以前と同水準で維持されている。世界的に厳しい経営環境が続く中でも、企業は変わらず研究開発に投資をしていることが裏付けられた。
表1 世界の企業の研究開発費ランキング TOP50
順位 |
企業名 |
国 |
業種 |
研究開発費 (単位:百万ユーロ) |
売上高 (単位:百万ユーロ) |
研究開発費 売上高比率 |
1 |
トヨタ自動車 Toyota Motor |
日本 |
自動車 |
7,754.5 (8733億円) |
184,798.1 (20兆8120億円) |
4.2% |
2 |
マイクロソフト Microsoft |
アメリカ |
情報 / 通信 |
7,582.5 (8539億円) |
56,977.4 (6兆4168億円) |
13.3% |
3 |
フォルクスワーゲン Volkswagen |
ドイツ |
自動車 |
7,203.0 (8112億円) |
159,337.0 (17兆9445億円) |
4.5% |
4 |
ノバルティス Novartis |
スイス |
医薬品 |
7,001.3 (7885億円) |
45,263.2 (5兆0975億円) |
15.5% |
5 |
サムスン電子 Samsung Electronics |
韓国 |
電気機器 |
6,857.8 (7723億円) |
110,716.1 (12兆4688億円) |
6.2% |
6 |
ファイザー Pfizer |
アメリカ |
医薬品 |
6,805.8 (7665億円) |
52,109.9 (5兆8686億円) |
13.1% |
7 |
ロシュ Roche |
スイス |
医薬品 |
6,782.3 (7638億円) |
34,935.1 (3兆9344億円) |
19.4% |
8 |
インテル Intel |
アメリカ |
電気機器 |
6,453.4 (7268億円) |
41,733.5 (4兆7000億円) |
15.5% |
9 |
ゼネラルモーターズ General Motors |
アメリカ |
自動車 |
6,278.7 (7071億円) |
116,141.9 (13兆0799億円) |
5.4% |
10 |
メルク US Merck US |
アメリカ |
医薬品 |
6,090.1 (6859億円) |
37,133.5 (4兆1820億円) |
16.4% |
11 |
ジョンソン・ エンド・ジョンソン Johnson & Johnson |
アメリカ |
医薬品 |
5,833.5 (6570億円) |
50,258.9 (5兆6602億円) |
11.6% |
12 |
ダイムラー Daimler |
ドイツ |
自動車 |
5,629.0 (6339億円) |
106,540.0 (11兆9985億円) |
5.3% |
13 |
パナソニック Panasonic |
日本 |
電気機器 |
5,173.1 (5826億円) |
78,023.7 (8兆7870億円) |
6.6% |
14 |
本田技研工業 Honda Motor |
日本 |
自動車 |
5,169.1 (5821億円) |
79,036.8 (8兆9011億円) |
6.5% |
15 |
ノキア Nokia |
フィンランド |
電気通信機器 |
4,910.0 (5530億円) |
38,659.0 (4兆3538億円) |
12.7% |
16 |
サノフィ・アベンティス Sanofi-Aventis |
フランス |
医薬品 |
4,795.0 (5400億円) |
33,389.0 (3兆7603億円) |
14.4% |
17 |
グラクソ・スミスクライン GlaxoSmithKline |
イギリス |
医薬品 |
4,377.0 (4929億円) |
32,725.1 (3兆6855億円) |
13.4% |
18 |
ソニー Sony |
日本 |
電気機器 / 複合 |
4,310.5 (4854億円) |
64,569.3 (7兆2718億円) |
6.7% |
19 |
シーメンス Siemens |
ドイツ |
電気機器 / 複合 |
4,278.0 (4818億円) |
73,515.0 (8兆2793億円) |
5.8% |
20 |
日産自動車 Nissan Motor |
日本 |
自動車 |
4,256.3 (4793億円) |
93,564.5 (10兆5372億円) |
4.5% |
21 |
ロバート・ボッシュ Robert Bosch |
ドイツ |
輸送用機器 |
4,242.0 (4777億円) |
51,494.0 (5兆7993億円) |
8.2% |
22 |
シスコシステムズ Cisco Systems |
アメリカ |
情報 / 通信 |
4,241.4 (4777億円) |
35,598.6 (4兆0091億円) |
11.9% |
23 |
IBM |
アメリカ |
電気機器 |
42,19.0 (4751億円) |
82,630.8 (9兆3059億円) |
5.1% |
24 |
日立製作所 Hitachi |
日本 |
電気機器 |
4,102.0 (4620億円) |
96,118.7 (10兆8249億円) |
4.3% |
25 |
フォード・モーター Ford Motor |
アメリカ |
自動車 |
4,096.1 (4613億円) |
105,312.6 (11兆8603億円) |
3.9% |
26 |
グーグル Google |
アメリカ |
情報 / 通信 |
3,989.5 (4493億円) |
29,295.2 (3兆2992億円) |
13.6% |
27 |
イーライリリー Eli Lilly |
アメリカ |
医薬品 |
3,880.4 (4370億円) |
18,770.0 (2兆1139億円) |
20.7% |
28 |
アストラゼネカ AstraZeneca |
イギリス |
医薬品 |
3,668.0 (4131億円) |
25,961.0 (2兆9237億円) |
14.1% |
29 |
エリクソン Ericsson |
スウェーデン |
通信機器 |
3,656.9 (4118億円) |
25,462.4 (2兆8676億円) |
14.4% |
30 |
ゼネラル・エレクトリック General Electric |
アメリカ |
複合 |
3,555.9 (4005億円) |
109,928.9 (12兆3802億円) |
3.2% |
31 |
オラクル Oracle |
アメリカ |
情報 / 通信 |
3,495.6 (3937億円) |
28,689.2 (3兆2310億円) |
12.2% |
32 |
BMW |
ドイツ |
自動車 |
3,373.0 (3799億円) |
68,821.0 (7兆7506億円) |
4.9% |
33 |
EADS |
オランダ |
航空宇宙 / 防衛 |
3,249.0 (3659億円) |
49,128.0 (5兆5328億円) |
6.6% |
34 |
アボット・ラボラトリーズ Abbott Laboratories |
アメリカ |
医薬品 |
3,191.4 (3594億円) |
30,026.5 (3兆3816億円) |
10.6% |
35 |
東芝 Toshiba |
日本 |
電気機器 |
3,180.8 (3582億円) |
60,661.8 (6兆8317億円) |
5.2% |
36 |
LG |
韓国 |
電気機器 |
3,153.7 (3552億円) |
6,749.6 (7601億円) |
46.7% |
37 |
キヤノン Canon |
日本 |
電気機器 |
3,060.8 (3447億円) |
35,375.6 (3兆9840億円) |
8.7% |
38 |
バイエル Bayer |
ドイツ |
医薬品 / 化学 |
3,045.0 (3429億円) |
36,528.0 (4兆1138億円) |
8.3% |
39 |
ブリストル・ マイヤーズ スクイブ Bristol-Myers Squibb |
アメリカ |
医薬品 |
2,967.0 (3341億円) |
16,418.6 (1兆8491億円) |
18.1% |
40 |
デンソー Denso |
日本 |
輸送用機器 |
2,966.9 (3341億円) |
31,370.0 (3兆5329億円) |
9.5% |
41 |
華為技術 (ファーウェイ) Huawei |
中国 |
通信機器 |
2,906.5 (3273億円) |
15,659.3 (1兆7636億円) |
18.6% |
42 |
武田薬品工業 Takeda Pharmaceutical |
日本 |
医薬品 |
2,803.1 (3157億円) |
15,005.0 (1兆6899億円) |
18.7% |
43 |
ボーイング Boeing |
アメリカ |
航空宇宙 / 防衛 |
2,771.5 (3121億円) |
53,122.3 (5兆9826億円) |
5.2% |
44 |
NTT |
日本 |
情報・通信 |
2,663.6 (3000億円) |
104,486.5 (11兆7673億円) |
2.5% |
45 |
PSA・プジョー Peugeot(PSA) |
フランス |
自動車 |
2,634.0 (2966億円) |
59,912.0 (6兆7473億円) |
4.4% |
46 |
ベーリンガーインゲルハイム Boehringer Ingelheim |
ドイツ |
医薬品 |
2,516.0 (2834億円) |
13,171.0 (1兆4833億円) |
19.1% |
47 |
ヒューレット・パッカード Hewlett-Packard |
アメリカ |
情報・通信 |
2,514.9 (2832億円) |
98,342.2 (11兆0753億円) |
2.6% |
48 |
アルカテル・ルーセント Alcatel-Lucent |
フランス |
情報・通信 |
2,514.0 (2831億円) |
15,327.0 (1兆7261億円) |
16.4% |
49 |
富士通 Fujitsu |
日本 |
電気機器 |
2,370.3 (2669億円) |
44,426.1 (5兆0033億円) |
5.3% |
50 |
クアルコム Qualcomm |
アメリカ |
通信機器 |
2,314.7 (2607億円) |
11,559.6 (1兆3018億円) |
20.0% |
日本円は2011年の平均為替レート、1ユーロ=112.62円で換算。
図1 世界企業の研究開発費ランキング TOP30(2011年)
|
出典:IRI(Economics of Industrial Research & Innovation) |
図2 世界企業の研究開発費と売上高の成長率の推移(2003年 - 2011年)
|
出典:IRI(Economics of Industrial Research & Innovation) |
【関連記事】
日本の企業 研究開発費ランキング TOP50【投資額・売上高比率】(2011年)
世界の自動車メーカー 研究開発費ランキング TOP20(2011年)
世界の電機メーカー 研究開発費ランキング TOP30(2011年)
世界の製薬会社 研究開発費ランキング TOP50(2011年)
【関連サイト】
欧州委員会(European Commission)
IRI(Economics of Industrial Research & Innovation)
【関連報道】
「Toyota ousts Roche as top R&D spender」2012年12月12日 SCCIJ
「Toyota top EU R&D investor」2012年12月8日 DAILY YOMIURI ONLINE
「トヨタ、研究開発投資で2年ぶり世界首位 11年、欧州委調査」2012年12月7日 日本経済新聞
「トヨタ、首位に返り咲き=研究開発投資で-EU調査」2012年12月7日 時事通信
「Despite the crisis major EU companies continue to invest in R&D」2012年12月7日 New Europe
「Intel, Microsoft in global R&D spending top ten」2012年12月6日 Tech EYE.net
【世界ランキング統計局 TOPへ】 【世界ランキング統計情報の一覧へ】
|