fc2ブログ

世界ランキング統計局

政治、経済、ビジネス、社会、文化など、世界の様々な分野のランキングデータ・統計情報をお伝えします

   

スポンサードリンク

過去の記事検索

カスタム検索

このサイトについて

Twitter Facebook



スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク

世界ランキング カテゴリ

スポンサードリンク






ランキング

QRコード

QR



「日本に住む外国人の数」国籍別外国人登録者数と推移(2011年)

2012/12/14(金) 23:37:22


ManyPeople_convert_20121126233656.jpeg

 




【データ入力日】2012年11月8日

【カテゴリ】人口」「外交・国際政治」「政治

【出典】出入国管理統計年報 各度版」法務省






 法務省が発表した「出入国管理統計年報 平成24年(2012年)度版」によると、2011年末の外国人登録者数(確定値)は207万8508人で、前年より5万5643人減ったことがわっかた。前年(2010年)を100とした場合の増加率は-2.6%で、2008年をピークに減少し続けている。リーマンショック後の景気の低迷により、外国人労働者の雇用環境が悪化している事に加え、昨年の東日本大震災と福島原子力事故を受けて、日本を離れる外国人が増えたことが要因とみられている。


 以下の表は、各年度版の出入国管理統計年報をもとに、2011年の出身地域別・国籍別の外国人登録者数と、1990年からの推移を示したものである。

 地域別でみると、最も多いのはアジア出身者で165万3679人、次いで南米出身者が27万7220人、北米出身者が6万3250人となっている。また、対前年比では、全ての地域で減少している。特に、南米やオセアニア出身者の減少幅が大きい一方、アジア、アフリカ地域出身者の減少幅は比較的少なかった。

 国籍別では中国・台湾人が最も多く、67万4879人となっている。以下トップ10は、韓国・朝鮮人54万5401人)、ブラジル人21万0032人)、フィリピン人20万9376人)、ペルー人5万2843人)、アメリカ人4万9815人)、ベトナム人4万4,690人)、タイ人4万2750人)、インドネシア人2万4660人)、インド人2万1501人)となっている。

 対前年比では、各国からの外国人登録者数が軒並み減少しているものの、2011年と1990年との比較ではほぼ全ての国で増えている。特に、最も増加率が高いのはモンゴル人で、1990年の27人から2011年は4,774人と、+17581.5%の大幅増となっている。この他、ネパール人(+4460.0%)、ナイジェリア人(+1314.5%)、カメルーン人(+5983.3%)など、アジア・アフリカ地域出身の外国人数は比較的高い伸びを示している。反対に、アメリカ人(+29.8%)、イギリス人(+51.8%)、カナダ人(+93.2%)、ドイツ人(+47.1%)など、欧米出身者の伸びは比較的小さい傾向にある。

 一方、韓国・朝鮮人は例外で、1990年以前から一貫して減少傾向にある。ここで示されている「韓国・朝鮮人」の多くは戦前から日本に定住し特別永住許可を持つ、いわゆる「在日韓国・朝鮮人」であり、世代が移り変わにつれ、日本国籍を取得し、帰化する動きが増えていることが減少の要因の一つとされている。




表1 地域別外国人登録者数ランキングと推移(1990年 - 2011年)

順位 出身地域 外国人登録者数(単位:人) 増加率
2011年 2010年 2000年 1990年 2010年 -
2011年
1990年 -
2011年
総数 2,078,508 2,134,151 1,686,444 1,075,317 -2.6% 93.3%
1 アジア 1,653,679 1,681,469 1,244,629 924,560 -1.7% 87.9%
2 南米 277,220 300,142 312,921 71,495 -7.6% 287.7%
3 北米 63,250 64,653 58,100 44,643 -2.2% 41.7%
4 ヨーロッパ  58,427 60,975 47,730 25,563 -4.2% 126.6%
5 オセアニア 12,860 13,548 12,839 5,440 -5.1% 136.4%
6 アフリカ 11,972 12,130 8,214 2,140 -1.3% 459.4%
7 無国籍 1,100 1,234 2,011 1,476 -10.9% -25.5%




表2 国籍別外国人登録者数ランキングと推移(1990年 - 2011年)

順位 出身国の国籍 外国人登録者数(単位:人) 増加率
2011年 2010年 2000年 1990年 2010年 -
2011年
1990年 -
2011年
1 中国 中国
台湾 台湾
 674,879  687,156  335,575  150,339 -1.8% 349.0%
2 韓国 韓国
北朝鮮 朝鮮
545,401 565,989 635,269 687,940 -3.6% -20.7%
3 ブラジル ブラジル 210,032 230,552 254,394 56,429 -8.9% 272.2%
4 フィリピン フィリピン 209,376 210,181 144,871 49,092 -0.4% 326.5%
5 ペルー ペルー 52,843 54,636 46,171 10,279 -3.3% 414.1%
6 アメリカ アメリカ 49,815 50,667 44,856 38,364 -1.7% 29.8%
7 ベトナム ベトナム 44,690 41,781 16,908 6,233 7.0% 617.0%
8 タイ タイ 42,750 41,279 29,289 6,724 3.6% 535.8%
9 インドネシア インドネシア 24,660 24,895 19,346 3,623 -0.9% 580.7%
10 インド インド 21,501 22,497 10,064 3,107 -4.4% 592.0%
11 ネパール ネパール 20,383 17,525 3,649 447 16.3% 4460.0%
12 イギリス イギリス 15,496 16,044 16,525 10,206 -3.4% 51.8%
13 パキスタン パキスタン 10,849 10,299 7,498 2,067 5.3% 424.9%
14 カナダ カナダ 9,484 9,995 10,088 4,909 -5.1% 93.2%
15 バングラデシュ バングラデシュ 9,413 10,175 7,176 2,109 -7.5% 346.3%
16 スリランカ スリランカ 9,303 9,097 5,655 1,206 2.3% 671.4%
17 オーストラリア オーストラリア 9,166 9,756 9,188 3,975 -6.0% 130.6%
18 ミャンマー ミャンマー 8,692 8,577 4,851 1,221 1.3% 611.9%
19 フランス フランス 8,423 9,060 5,371 3,166 -7.0% 166.0%
20 マレーシア マレーシア 8,136 8,364 8,386 4,683 -2.7% 73.7%
21 ロシア ロシア 7,566 7,814 4,893 440 -3.2% 1619.5%
22 ボリビア ボリビア 5,567 5,720 3,915 496 -2.7% 1022.4%
23 ドイツ ドイツ 5,303 5,971 4,295 3,606 -11.2% 47.1%
24 モンゴル モンゴル 4,774 4,949 1,209 27 -3.5% 17581.5%
25 イラン イラン 4,725 4,841 6,167 1,237 -2.4% 282.0%
26 ニュージーランド ニュージーランド 3,146 3,250 3,264 1,275 -3.2% 146.7%
27 アルゼンチン アルゼンチン 2,970 3,181 3,072 2,656 -6.6% 11.8%
28 カンボジア カンボジア 2,770 2,683 1,761 1,171 3.2% 136.5%
29 ナイジェリア ナイジェリア 2,730 2,729 1,741 193 0.0% 1314.5%
30 イタリア イタリア 2,642 2,731 1,579 940 -3.3% 181.1%
31 トルコ トルコ 2,613 2,547 1,424 251 2.6% 941.0%
32 ラオス ラオス 2,584 2,639 1,677 959 -2.1% 169.4%
33 コロンビア コロンビア 2,505 2,606 2,496 425 -3.9% 489.4%
34 シンガポール シンガポール 2,440 2,512 1,940 1,194 -2.9% 104.4%
35 ルーマニア ルーマニア 2,281 2,409 2,449 42 -5.3% 5331.0%
36 パラグアイ パラグアイ 1,984 2,098 1,678 672 -5.4% 195.2%
37 メキシコ メキシコ 1,909 1,956 1,740 786 -2.4% 142.9%
38 ガーナ ガーナ 1,891 1,883 1,657 598 0.4% 216.2%
39 スペイン スペイン 1,883 1,907 1,338 856 -1.3% 120.0%
40 スウェーデン スウェーデン 1,579 1,553 1,158 586 1.7% 81.4%
41 ウクライナ ウクライナ 1,479 1,507 1,004 - -1.9% -
42 エジプト エジプト 1,382 1,593 1,103 368 -13.2% 61.4%
43 アフガニスタン アフガニスタン 1,355 1,148 430 - 18.0% -
44 オランダ オランダ 1,097 1,099 904 749 -0.2% 46.5%
45 アイルランド アイルランド 1,065 1,061 974 671 0.4% 58.7%
46 スイス スイス 1,011 1,089 907 980 -7.2% 3.2%
47 ポーランド ポーランド 951 978 742 359 -2.8% 165.0%
48 ウズベキスタン ウズベキスタン 840 832 184 - 1.0% -
49 サウジアラビア 国旗 サウジアラビア 731 668 206 89 9.4% 721.3%
50 ベルギー ベルギー 689 697 525 402 -1.1% 71.4%
51 チリ チリ 657 680 652 263 -3.4% 149.8%
52 イスラエル イスラエル 612 648 667 398 -5.6% 53.8%
53 フィンランド フィンランド 604 599 613 432 0.8% 39.8%
54 南アフリカ 南アフリカ 553 570 353 108 -3.0% 412.0%
55 ケニア ケニア 542 546 328 118 -0.7% 359.3%
56 オーストリア オーストリア 537 569 476 309 -5.6% 73.8%
57 ウガンダ ウガンダ 523 509 423 18 2.8% 2805.6%
58 デンマーク デンマーク 496 499 542 450 -0.6% 10.2%
59 ハンガリー ハンガリー 463 464 403 165 -0.2% 180.6%
60 ポルトガル ポルトガル 454 465 370 319 -2.4% 42.3%
61 ドミニカ ドミニカ(共和国) 446 466 323 53 -4.3% 741.5%
62 ノルウェー ノルウェー 408 416 380 360 -1.9% 13.3%
63 ブルガリア ブルガリア 396 437 355 90 -9.4% 340.0%
64 モロッコ モロッコ 381 378 272 71 0.8% 436.6%
65 タンザニア タンザニア 378 389 272 84 -2.8% 350.0%
66 ジャマイカ ジャマイカ 370 321 108 37 15.3% 900.0%
67 カメルーン カメルーン 365 343 100 6 6.4% 5983.3%
68 セネガル セネガル 348 320 150 19 8.8% 1731.6%
69 エチオピア エチオピア 339 358 241 45 -5.3% 653.3%
70 チュニジア チュニジア 336 343 239 57 -2.0% 489.5%
71 ベネズエラ ベネズエラ 311 313 258 144 -0.6% 116.0%
72 コンゴ民主共和国 コンゴ(民主共和国) 298 300 258 98 -0.7% 204.1%
73 ベラルーシ ベラルーシ 290 286 193 - 1.4% -
74 ギリシャ ギリシャ 288 286 260 169 0.7% 70.4%
75 ギニア ギニア 269 262 170 13 2.7% 1969.2%
76 チェコ チェコ 263 264 164 - -0.4% -
77 スーダン スーダン 214 213 154 35 0.5% 511.4%
78 エクアドル エクアドル 212 209 154 68 1.4% 211.8%
79 キルギス キルギス 210 220 44 - -4.5% -
80 シリア シリア 208 188 135 70 10.6% 197.1%
81 スロバキアスロバキア 207 216 251 - -4.2% -
82 キューバ キューバ 203 194 108 41 4.6% 395.1%
82 カザフスタン カザフスタン 203 208 91 - -2.4% -
84 フィジー フィジー 201 197 106 41 2.0% 390.2%
85 リトアニア リトアニア 174 171 103 - 1.8% -
86 ヨルダン ヨルダン 174 183 158 65 -4.9% 167.7%
87 コスタリカ コスタリカ 170 173 135 63 -1.7% 169.8%
88 ホンジュラス ホンジュラス 166 170 174 58 -2.4% 186.2%
89 アルジェリア アルジェリア 160 155 140 56 3.2% 185.7%
90 モルドバ モルドバ 153 145 19 - 5.5% -
91 マリ マリ 132 130 82 10 1.5% 1220.0%
92 エルサルバドル エルサルバドル 124 125 86 69 -0.8% 79.7%
93 ウルグアイ ウルグアイ 114 119 113 56 -4.2% 103.6%
94 セルビア セルビア 110 88 - - 25.0% -
95 グアテマラ グアテマラ 108 112 86 48 -3.6% 125.0%
96 クロアチア クロアチア 107 111 57 - -3.6% -
97 コートジボワール コートジボワール 106 101 73 17 5.0% 523.5%
98 トンガ トンガ 103 106 71 27 -2.8% 281.5%
99 バハマ バハマ 101 104 109 58 -2.9% 74.1%
100 ザンビア ザンビア 100 101 80 52 -1.1% 92.3%
101 イラク イラク 95 94 55 55 1.1% 72.7%
102 ジンバブエ ジンバブエ 92 99 44 17 -7.1% 441.1%
103 エストニア エストニア 89 81 45 - 9.9% -
104 レバノン レバノン 88 96 60 42 -8.3% 109.5%
105 モーリシャス モーリシャス 87 88 67 15 -1.1% 480.0%
106 トリニダード・トバゴ トリニダード・トバゴ 80 78 39 14 2.6% 471.4%
107 マダガスカル マダガスカル 87 79 44 23 10.1% 278.3%
108 タジキスタン タジキスタン 75 63 15 - 19.0% -
109 ラトビア ラトビア 73 64 36 - 14.1% -
110 リビア リビア 71 76 18 23 -6.6% 208.7%
111 ニカラグア ニカラグア 69 71 47 30 -2.8% 130.0%
112 パレスチナ自治政府 パレスチナ 63 62 - - 1.6% -
113 アルバニア アルバニア 62 66 36 9 -6.1% 588.9%
113 アラブ首長国連邦 国旗 アラブ首長国連邦 62 64 21 2 -3.1% 3000.0%
115 パプアニューギニア パプアニューギニア 61 58 73 23 5.2% 165.2%
115 アイスランド アイスランド 61 70 31 26 -12.9% 134.6%
117 バルバドス バルバドス 60 62 57 48 -3.2% 25.0%
118 パナマ パナマ 57 65 63 37 -12.3% 54.1%
119 ブータン ブータン 54 63 39 22 -14.3% 145.5%
120 マラウイ マラウイ 52 49 17 11 6.1% 372.7%
120 サモア サモア 52 55 49 37 -5.5% 40.5%
122 アゼルバイジャン アゼルバイジャン 51 55 33 - -7.3% -
123 シエラレオネ シエラレオネ 50 54 39 2 -7.4% 2400.0%
124 レソト レソト 49 53 55 16 -7.5% 206.3%
125 イエメン イエメン 48 52 23 8 -7.7% 500.0%
126 グルジア グルジア 46 45 44 - 2.2% -
127 モンテネグロ モンテネグロ 45 10 - - 350.0% -
128 カタール カタール 44 14 3 - 214.3% -
129 モルディブ モルディブ 43 42 20 4 2.4% 975.0%
130 ベナン ベナン 40 41 14 3 -2.4% 1233.3%
131 ミクロネシア ミクロネシア 36 38 26 22 -5.3% 63.6%
132 ブルネイ ブルネイ 36 33 14 9 9.1% 300.0%
133 モザンビーク モザンビーク 36 28 5 3 28.6% 1100.0%
134 ドミニカ(国) ドミニカ(国) 35 35 38 14 0.0% 150.0%
135 リベリア リベリア 34 30 13 13 13.3% 161.5%
136 トルクメニスタン トルクメニスタン 33 27 1 - 22.2% -
137 アンゴラ アンゴラ 33 30 2 1 10.0% 3200.0%
138 ソロモン諸島 ソロモン諸島 32 33 15 - -3.0% -
139 クウェート クウェート 32 31 31 12 3.2% 166.7%
140 キプロス キプロス 32 34 - - -5.9% -
141 ルワンダ ルワンダ 30 21 12 1 42.9% 2900.0%
142 アルメニア アルメニア 30 29 - - 3.4% -
143 ルクセンブルク ルクセンブルク 29 33 15 14 -12.1% 107.1%
144 マケドニア マケドニア 29 31 26 - -6.5% -
145 トーゴ トーゴ 29 24 15 4 20.8% 625.0%
146 ボツワナ ボツワナ 28 24 5 4 16.7% 600.0%
147 パラオ パラオ 28 28 25 - 0.0% -
148 コンゴ共和国 コンゴ(共和国) 28 28 29 5 0.0% 460.0%
149 ボスニア・ヘルツェゴビナ ボスニア・
   ヘルツェゴビナ
27 27 15 - 0.0% -
150 ブルキナファソ ブルキナファソ 27 28 5 2 -3.6% 1250.0%
151 ガンビア ガンビア 25 26 21 2 -3.8% 1150.0%
152 エリトリア エリトリア 25 16 6 - 56.3% -
153 マルタ マルタ 24 33 27 6 -27.3% 300.0%
154 バーレーン バーレーン 23 22 6 2 4.5% 1050.0%
155 ハイチ ハイチ 22 22 16 5 0.0% 340.0%
156 オマーン オマーン 22 22 11 - 0.0% -
157 ガボン ガボン 20 29 11 8 -31.0% 150.0%
158 東ティモール 東ティモール 18 11 - - 63.6% -
159 ニジェール ニジェール 17 11 4 1 54.5% 1600.0%
160 ブルンジ ブルンジ 15 15 3 3 0.0% 400.0%
161 スリナム スリナム 15 17 10 - -11.8% -
162 モーリタニア モーリタニア 14 11 10 - 27.3% -
163 モンテネグロ モンテネグロ 13 10 - - 30.0% -
164 ツバル ツバル 10 3 3 1 233.3% 900.0%
165 セントビンセント・グレナディーン セントビンセント・
   グレナディーン
10 9 5 1 11.1% 900.0%
166 セイシェル セイシェル 10 8 6 7 25.0% 42.9%
167 ガイアナ ガイアナ 10 11 8 7 -9.1% 42.9%
168 マーシャル諸島 マーシャル諸島 9 8 10 5 12.5% 80.0%
169 中央アフリカ 中央アフリカ 9 11 10 2 -18.2% 350%
170 セントルシア セントルシア 8 14 3 1 -42.9% 700%
171 キリバス キリバス 8 6 6 33 33.3% -75.8%
172 ベリーズ ベリーズ 7 7 12 7 0.0% 0.0%
173 ナミビア ナミビア 5 8 2 - -37.5% -
174 ソマリア ソマリア 5 3 2 2 66.7% 150.0%
175 ジプチ ジプチ 5 6 5 2 -16.7% 150.0%
176 リヒテンシュタイン リヒテンシュタイン 4 5 7 4 -20.0% 0.0%
177 バヌアツ バヌアツ 4 6 1 1 -33.3% 300.0%
178 ナウル ナウル 4 4 2 - 0.0% -
179 チャド チャド 4 4 7 1 0.0% 300.0%
180 コソボ コソボ 4 4 - - 0.0% -
181 アンティグア・バーブーダ アンティグア・
   バーブーダ
4 5 - - -20.0% -
182 スワジランド スワジランド 2 2 1 1 0.0% 100.0%
183 コモロ コモロ 2 1 - 1 100.0% 0.0%
184 ギニアビサウ ギニアビサウ 2 2 - - 0.0% -
185 カーボベルデ カーボベルデ 2 2 1 1 0.0% 100.0%
186 セントクリストファー ・ネイビス セントクリストファー
   ・ネイビス
1 1 1 - 0.0% -
187 サンマリノ サンマリノ 1 1 1 1 0.0% 0.0%
188 グレナダ グレナダ 1 1 6 - 0.0% -

※ 「-」はゼロを表す。また、対象年には存在していなかった国(例:旧ソビエト連邦諸国やユーゴスラビア連邦共和国から独立した国など)も同様。





 



【関連記事】

 「日本人の多い国・都市」海外在留邦人数ランキング(2011年)



【関連サイト】

 法務省「登録外国人統計統計表

 法務省 入国管理局



【関連報道】

 「私大264校が定員割れ…震災・留学生減少で」2012年8月28日 読売新聞

 「外国人登録、減少止まらず 震災と原発事故影響か」2012年6月8日 共同通信

 「少子高齢化、日本が突出 外国人流出が経営に影」2012年4月17日 日本経済新聞

 「中川少子化相「移民政策、検討の時期」」2012年2月23日 日本経済新聞

 「外国人登録者数、5万5671人減…昨年末 : 巨大地震」2012年2月22日 読売新聞

 「人口減の千葉、転出の半数は外国人…原発事故で : 福島原発」2012年2月4日 読売新聞

 「高い技能持つ外国人優遇 法務省、点数制で評価 就労促し競争力強化」2011年12月28日 日本経済新聞

 「外国人の年収などを点数化 「高度人材」には優遇措置」2011年12月28日 朝日新聞
 







世界ランキング統計局 TOPへ 世界ランキング統計情報の一覧へ


人口TB:0CM:0
<< 「世界の軍事力ランキング」戦車の国別保有数(2012年)【国際戦略研究所】ホーム全記事一覧「世界の軍事力ランキング」戦闘機の国別保有機数(2012年)【国際戦略研究所】 >>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://10rank.blog.fc2.com/tb.php/123-cbad1375

Copyright(C) 2006 世界ランキング統計局 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.