fc2ブログ

世界ランキング統計局

政治、経済、ビジネス、社会、文化など、世界の様々な分野のランキングデータ・統計情報をお伝えします

   

スポンサードリンク

過去の記事検索

カスタム検索

このサイトについて

Twitter Facebook



スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク

世界ランキング カテゴリ

スポンサードリンク






ランキング

QRコード

QR



日本国債と世界の国債格付けの一覧【ムーディーズ】(2012年12月現在)

2012/12/02(日) 23:27:06

ギリシャ1

2012年3月3日、ムーディーズはギリシャ国債の格付けを最低ランクの「C」として、
デフォルト(債務不履行)状態であることを示した。写真は政府の緊縮財政に抗議する
デモ隊の様子。=2008年12月20日 ギリシャ・アテネ





【データ入力日】2012年12月2日

【カテゴリ】財政」「政治」「外交・国際政治

【出典】Moody's(ムーディーズ)








 日本国債に対する信用力が低下しつつある。

 アメリカの大手格付け会社「ムーディーズ(Moody's )」は、2011年8月24日、日本の円建て・外貨建て国債格付けを「Aa2」から「Aa3」に引き下げた。ムーディーズによる格下げは9年3ヶ月ぶり。発表によると、格下げの原因は莫大な財政赤字と政府債務の増加とし、「過去5年間にわたり首相が頻繁に交代したことが、一貫した政策実行の妨げとなってきた」と指摘している。


 ムーディーズは、同じくアメリカのフィッチ(Fitch)やスタンダード&プアーズ(S&P - Standard & Poor's)と並ぶ3大格付け機関の一つで、世界の投資家や投資機関に大きな影響力を持つ。主に国債などの債権や企業の信用力(credit quality)を評価し信用格付けを行なっている。

 なお、フィッチとスタンダード&プアーズの国債格付けの一覧は以下の記事をご覧ください。

   日本国債と世界の国債格付けの一覧【フィッチ】(2012年12月現在)

   日本国債と世界の国債格付けの一覧【スタンダード&プアーズ】(2012年12月現在)



 ムーディーの格付けには、最も信用力が高いと評価される「Aaa(トリプルA)」から「C」のデフォルト/債務不履行状態まで、21段階の評価尺度がある。
 同時に、格付けの「アウトルック / 見通し(Outlook)」も公表され、今後の格付けの動向が示される。以下の表は、格付け評価尺度(表1)と、アウトルックの種類(表2)、1994年から現在までの日本国債の格付けの推移(表3)を示している。



表1 ムーディーズの21段階の格付け評価尺度

投資適格
Investment grade
Aaa   信用力が最も高いと判断され、信用リスクが最低水準にある債務に対する格付。
Aa1
Aa2
Aa3
信用力が高いと判断され、信用リスクが極めて低い債務に対する格付。
A1
A2
A3
中級の上位と判断され、信用リスクが低い債務に対する格付。
Baa1
Baa2
Baa3
中級と判断され、信用リスクが中程度であるがゆえ、一定の投機的な要素を含み
うる債務に対する格付。
投機的(非投資適格)
Speculative grade
Ba1
Ba2
Ba3
投機的と判断され、相当の信用リスクがある債務に対する格付。
B1
B2
B3
投機的とみなされ、信用リスクが高いと判断される債務に対する格付。
Caa1
Caa2
Caa3
投機的で安全性が低いとみなされ、信用リスクが極めて高い債務に対する格付。
Ca 非常に投機的であり、デフォルトに陥っているか、あるいはそれに近い状態にあ
るが、一定の元利の回収が見込める債務に対する格付。
C 最も格付が低く、通常、デフォルトに陥っており、元利の回収の見込みも極めて
薄い債務に対する格付。



表2 格付けの「アウトルック / 見通し」の種類

ポジティブ(Positive)
安定的(Stable)
格下げ見込み / レーティング・ウォッチ・ネガティブ(RWN - Rating Watch Negative)
ネガティブ(Negative)



表3 日本国債の格付けの推移(1993年5月 〜 現在)

格付け日付 格付け アウトルック(見通し)
2011年8月24日 Aa3 安定的
2011年5月31日 Aa2 格下げ見通し
2011年2月22日 Aa2 ネガティブ
2009年5月18日 Aa2 安定的
2008年6月30日 Aa3 安定的
2007年10月11日 A1 安定的
2006年6月1日 A2 ポジティブ
2002年5月31日 A2 ネガティブ
2002年2月13日 Aa3 格下げ見通し
2001年12月4日 Aa3 ネガティブ
2001年9月6日 Aa2 格下げ見通し
2000年9月8日 Aa2 ネガティブ
2000年2月17日 Aa1 格下げ見通し
1998年11月17日 Aa1 ネガティブ
1998年7月23日 Aaa 格下げ見通し
1998年4月2日 Aaa ネガティブ
1993年5月7日 Aaa  -



 日本国債の格付けの推移をみると、1993年の格付け開始時には最も信用力が高いとされる「Aaa」であったが、政府債務が増えるにつれ、格下げされてきたことがわかる。2002年5月にはそれまでの「Aa3」から、過去最低の「A2」へ、2段階の格下げされてたが、その後徐々に格上げされてきた。しかし2011年8月には、また「Aa2」から「Aa3」に引き下げられている。
 「Aa3」は先進国の中では最低水準。緊縮財政による暴動が起きながらも、財政再建に取り組むイギリスフランスよりも低く、韓国台湾サウジアラビアなどと同じ段階だ。

 一方、最高ランクの「Aaa」には、デンマークフィンランドスウェーデンなどの北欧諸国や、オーストラリアニュージーランドなどのオセアニアの諸国などが該当している。また、最低ランクでデフォルト状態を表す「C」には、2012年3月に1段階格下げされたギリシャが該当しており、元利の回収の見込みが極めて薄い状態である事を示している。




表4 世界の国債格付け一覧(2012年12月現在)【ムーディーズ】

国・地域 格付け アウトルック
(見通し)
変更日付
オーストラリア オーストラリア Aaa 安定的 2011年8月5日
カナダ カナダ Aaa 安定的 2011年8月5日
デンマーク デンマーク Aaa 安定的 2011年8月5日
フィンランド フィンランド Aaa 安定的 2011年8月5日
マン島 マン島(英国王室属領) Aaa 安定的 2011年8月5日
ニュージーランド ニュージーランド Aaa 安定的 2011年8月5日
ノルウェー ノルウェー Aaa 安定的 2011年8月5日
シンガポール シンガポール Aaa 安定的 2011年8月5日
スウェーデン スウェーデン Aaa 安定的 2011年8月5日
スイス スイス Aaa 安定的 2011年8月5日
ドイツ ドイツ Aaa 格下げ見通し 2012年7月24日
ルクセンブルク ルクセンブルク Aaa 格下げ見通し 2012年7月23日
オランダ オランダ Aaa 格下げ見通し 2012年7月23日
イギリス イギリス Aaa 格下げ見通し 2011年8月5日
オーストリア オーストリア Aaa ネガティブ 2012年2月13日
アメリカ アメリカ Aaa ネガティブ 2011年8月5日
香港 香港 Aa1 ポジティブ 2011年8月5日
フランス フランス Aa1 ネガティブ 2012年11月19日
バミューダ諸島 バミューダ諸島 Aa2 安定的 2011年8月5日
クウェート クウェート Aa2 安定的 2011年8月5日
カタール カタール Aa2 安定的 2011年8月5日
アラブ首長国連邦 国旗 アラブ首長国連邦 Aa2 安定的 2011年8月5日
中国 中国 Aa3 ポジティブ 2011年8月5日
ケイマン諸島 ケイマン諸島 Aa3 安定的 2011年8月5日
チリ チリ Aa3 安定的 2011年8月5日
日本国旗f 日本 Aa3 安定的 2011年8月23日
マカオ マカオ Aa3 安定的 2011年8月5日
サウジアラビア 国旗 サウジアラビア Aa3 安定的 2011年8月5日
台湾 台湾 Aa3 安定的 2011年8月5日
韓国 韓国 Aa3 安定的 2012年8月27日
ベルギー ベルギー Aa3 ネガティブ 2011年12月16日
チェコ チェコ A1 安定的 2012年8月27日
エストニア エストニア A1 安定的 2011年8月5日
イスラエル イスラエル A1 安定的 2011年8月5日
マルタ マルタ A1 安定的 2011年8月5日
オマーン オマーン A1 安定的 2011年8月5日
スロバキアスロバキア A1 安定的 2012年2月13日
ポーランド ポーランド A2 安定的 2011年8月5日
ボツワナ ボツワナ A2 ネガティブ 2011年8月5日
バハマ バハマ A3 安定的 2011年8月5日
マレーシア マレーシア A3 安定的 2011年8月5日
南アフリカ 南アフリカ Baa1 安定的 2011年8月5日
リトアニア リトアニア Baa1 安定的 2011年8月5日
ロシア ロシア Baa1 安定的 2011年8月5日
タイ タイ Baa1 安定的 2011年8月5日
トリニダード・トバゴ トリニダード・トバゴ Baa1 安定的 2011年8月5日
バーレーン バーレーン Baa1 ネガティブ 2011年8月5日
ブラジル ブラジル Baa2 ポジティブ 2011年8月5日
ペルー ペルー Baa2 ポジティブ 2012年8月16日
メキシコ メキシコ Baa2 ポジティブ 2011年8月5日
ブルガリア ブルガリア Baa2 安定的 2011年8月5日
カザフスタン カザフスタン Baa2 安定的 2011年8月5日
モーリシャス モーリシャス Baa2 安定的 2011年8月5日
イタリア イタリア Baa2 ネガティブ 2012年7月13日
スロベニア スロベニア Baa2 ネガティブ 2011年8月5日
パナマ パナマ Baa2 安定的 2012年10月31日
アゼルバイジャン アゼルバイジャン Baa3 ポジティブ 2012年4月19日
ラトビア ラトビア Baa3 ポジティブ 2011年8月5日
ウルグアイ ウルグアイ Baa3 ポジティブ 2012年7月31日
コロンビア コロンビア Baa3 安定的 2011年8月5日
コスタリカ コスタリカ Baa3 安定的 2011年8月5日
クロアチア クロアチア Baa3 安定的 2011年8月5日
インド インド Baa3 安定的 2011年8月5日
インドネシア インドネシア Baa3 安定的 2012年1月18日
ルーマニア ルーマニア Baa3 安定的 2011年8月5日
バルバドス バルバドス Baa3 ネガティブ 2011年8月5日
アイスランド アイスランド Baa3 ネガティブ 2011年8月5日
スペイン スペイン Baa3 ネガティブ 2012年6月13日
チュニジア チュニジア Baa3 ネガティブ 2011年8月5日
トルコ トルコ Ba1 ポジティブ 2012年6月20日
グアテマラ グアテマラ Ba1 安定的 2011年8月5日
モロッコ モロッコ Ba1 安定的 2011年8月5日
フィリピン フィリピン Ba1 安定的 2011年8月5日
ハンガリー ハンガリー Ba1 ネガティブ 2011年11月24日
アイルランド アイルランド Ba1 ネガティブ 2011年8月5日
エルサルバドル エルサルバドル Ba2 安定的 2011年8月5日
アルメニア アルメニア Ba2 ネガティブ 2011年11月21日
ヨルダン ヨルダン Ba2 ネガティブ 2011年8月5日
ボリビア ボリビア Ba3 ポジティブ 2011年8月5日
アンゴラ アンゴラ Ba3 安定的 2011年8月5日
バングラデシュ バングラデシュ Ba3 安定的 2011年8月5日
グルジア グルジア Ba3 安定的 2011年8月5日
モンテネグロ モンテネグロ Ba3 安定的 2011年8月5日
ポルトガル ポルトガル Ba3 ネガティブ 2012年2月13
スリランカ スリランカ B1 ポジティブ 2011年8月5日
アルバニア アルバニア B1 安定的 2011年8月5日
ドミニカ ドミニカ(共和国) B1 安定的 2011年8月5日
レバノン レバノン B1 安定的 2011年8月5日
モンゴル モンゴル B1 安定的 2011年8月5日
パプアニューギニア パプアニューギニア B1 安定的 2011年8月5日
パラグアイ パラグアイ B1 安定的 2011年8月5日
セネガル セネガル B1 安定的 2011年8月5日
セントビンセント・グレナディーン セントビンセント・
   グレナディーン
B1 安定的 2011年8月5日
スリナム スリナム B1 安定的 2011年8月5日
エジプト エジプト B1 ネガティブ 2011年10月27日
フィジー フィジー B1 ネガティブ 2011年8月5日
ベトナム ベトナム B1 ネガティブ 2011年8月5日
コロンビア コロンビア B2 安定的 2011年8月5日
ホンジュラス ホンジュラス B2 安定的 2011年8月5日
ウクライナ ウクライナ B2 安定的 2011年8月5日
ベネズエラ ベネズエラ B2 安定的 2011年8月5日
アルゼンチン アルゼンチン B3 安定的 2011年8月5日
ベリーズ ベリーズ B3 安定的 2011年8月5日
ジャマイカ ジャマイカ B3 安定的 2011年8月5日
モルドバ モルドバ B3 安定的 2011年8月5日
ニカラグア ニカラグア B3 安定的 2011年8月5日
ベリーズ ベリーズ B3 格下げ見通し 2011年8月5日
ボスニア・ヘルツェゴビナ ボスニア・ヘルツェゴビナ B3 ネガティブ 2012年4月3日
キプロス キプロス B3 ネガティブ 2012年10月8日
キューバ キューバ Caa1 安定的 2011年8月5日
エクアドル エクアドル Caa1 安定的 2012年9月14日
パキスタン パキスタン Caa1 ネガティブ 2012年7月13日
ギリシャ ギリシャ C  - 2012年3月2日





 



【関連記事】

 日本国債と世界の国債格付けの一覧【フィッチ】(2012年12月現在)

 日本国債と世界の国債格付けの一覧【スタンダード&プアーズ】(2012年12月現在)

 日本国債の保有国と保有額ランキング (2011年末現在)

 米国債(アメリカ国債)の保有国と保有額ランキング (2012年11月現在)

 「国の借金」政府債務残高の国別ランキングと推移【対GDP比】

 世界の外貨準備高 国別ランキング(2011年)【世界銀行】

 世界の証券取引所 規模別ランキング【時価総額・取引高】(2011年)



【関連サイト】

 Moody's

 ムーディーズ・ジャパン



【関連報道】

 「フランス国債、最上級から1段格下げ 米ムーディーズ」2012年11月20日 産経新聞

 「米国債格下げの可能性 ムーディーズ、財政の崖警戒」2012年11月13日 日本経済新聞

 「韓国格付け「Aa3」に引き上げ、日本や中国と並ぶ = ムーディーズ」2012年8月27日 ロイター

 「ムーディーズ、韓国国債を「Aa3」に格上げ…日本と同じレベル」2012年8月27日 中央日報

 「米ムーディーズ、イタリア国債格下げ G7で異例の低さ」2012年7月13日 朝日新聞

 「ムーディーズ、スペイン国債を3段格下げ 「投機的」一歩前に」2012年6月14日 産経新聞

 「ムーディーズ、ギリシャ国債格下げ 最低の「C」に デフォルト状態」2012年3月3日 日本経済新聞

 「一体改革遅れれば「日本国債格下げも」 ムーディーズ」2012年2月24日 朝日新聞

 「経常収支悪化「日本国債格付け不利に」 ムーディーズ」2012年2月14日 朝日新聞

 「なぜ格下げでも日米国債は買われるのか ムーディーズ元幹部語る」2012年1月12日 日本経済新聞

 「ムーディーズ、日本国債を「Aa3」に格下げ」2011年8月24日 産経新聞

 「ムーディーズ、日本国債を格下げ 1段階低い「Aa3」」2011年8月24日 日本経済新聞

 「ムーディーズが日本国債格下げ、中国と同じ「Aa3」」2011年8月24日 ロイター








世界ランキング統計局 TOPへ 世界ランキング統計情報の一覧へ


財政TB:0CM:0
<< 日本国債と世界の国債格付けの一覧【スタンダード&プアーズ】(2012年12月現在)ホーム全記事一覧日本国債と世界の国債格付けの一覧【フィッチ】(2012年12月現在) >>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://10rank.blog.fc2.com/tb.php/119-2d11088c

Copyright(C) 2006 世界ランキング統計局 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.