fc2ブログ

世界ランキング統計局

政治、経済、ビジネス、社会、文化など、世界の様々な分野のランキングデータ・統計情報をお伝えします

   

スポンサードリンク

過去の記事検索

カスタム検索

このサイトについて

Twitter Facebook



スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク

世界ランキング カテゴリ

スポンサードリンク






ランキング

QRコード

QR



アメリカ軍の駐留人数が多い国ランキング(2011年)【アメリカ国防総省】

2012/11/08(木) 15:05:11

hires_090326-A-5049R-216d_convert_20121108202124.jpeg

イラクで治安維持活動を行うアメリカ陸軍の兵士   
(画像:アメリカ合衆国国防総省/United States Department of Defense)  





【データ入力日】2012年11月2日

【カテゴリ】軍事」「外交・国際政治」「政治

【出典】アメリカ合衆国国防総省







 2012年1月、アメリカ合衆国国防総省(United States Department of Defense)は、2011年12月31日時点の世界各国に展開するアメリカ軍の国別駐留人数を公表した。それによると、海外に駐留するアメリカ軍兵士(正規軍)の人数は、陸軍・海軍・海兵隊・空軍を合わせて、19万6248人(作戦展開中のイラク、アフガニスタン、クウェートを除く)で、アメリカ合衆国本土に所属する全アメリカ軍兵士の人数は141万4149人であった。

 アメリカ軍が最も多く駐留している国はドイツ5万3526人、次いで日本3万6708人韓国2万8500人となっている。作戦展開のため一時的に駐留しているアフガニスタンや、イラク、クウェートの駐留人数は、アフガニスタン10万2200人イラク4万9800人クウェート1500人であった。イラクではイラク戦争の終結によりアメリカ軍の撤退が完了し、アフガニスタンでも、紛争は続くものの、今後徐々に撤退が進む見通しだ。


 現在、世界規模でアメリカ軍の再編(トランスフォーメーション/Transformation of the US military)が進みつつあり、その一環として在日米軍の再編に伴う沖縄の基地問題や、在韓米軍の再編などがクローズアップされている。
 特にオバマ政権は2012年1月に発表した新国防戦略(New Defense Strategy)で、全体の国防費を減らす一方、中国が軍事的に台頭するアジア太平洋の軍事展開については増強する方針を示している。これまで中東地域に傾けていた兵力を、アジア太平洋地域に移す形となる。
 現にアメリカは、沖縄の普天間基地移設計画の他に、インドやオーストラリアに新たなアメリカ軍の基地を作る計画を進め、外交面では日本、韓国、オーストラリア、フィリピンなどの同盟国や、中国と領土問題を抱える東南アジア諸国との関係強化に乗り出している。

 このような状況下で、アジア太平洋地域での安全保障に関する日本の役割は、これまで以上に重要になることが予想される。




地域別 各国のアメリカ軍の駐留人数(2011年12月31日現在)

【世界全体】

順位 駐留人数(単位:人)
陸軍 海軍 海兵隊 空軍 合計
- 外国合計(アメリカ合衆国本土※1を含まない) 67,273 29,742 43,209 56,024 196,248
- 世界全体合計(アメリカ合衆国本土を含む) 558,571 322,629 200,225 332,724 1,414,149

※1 「アメリカ合衆国本土(Continental United States)」はアラスカ州とハワイ州を除いた48州とワシントンD.C.。



【アメリカ領土】

順位 駐留人数(単位:人)
陸軍 海軍 海兵隊 空軍 合計
- 合計 491,298 292,887 157,016 276,700 1,217,901
1 アメリカ合衆国本土 446,734 194,019 119,266 257,399 1,017,418
2 洋上(艦隊) 0 81,588 0 0 81,588
3 一時駐留・無所属 7,918 6,447 31,363 4,899 50,627
4 ハワイ州 22,632 8,781 6,147 4,942 42,502
5 アラスカ州 13,854 46 19 7,389 21,308
6 グアム 58 1,980 196 2,038 4,272
7 プエルトリコ 102 25 23 29 179
8 ウェーク島 0 0 0 4 4
9 アメリカ領ヴァージン諸島 0 1 1 0 2
10 北マリアナ諸島※1 0 0 1 0 1

※1 サイパン島やテニアン島など、北マリアナ諸島米国自治連邦区に属する地域。


【東アジア・太平洋地域】

順位 駐留人数(単位:人)
陸軍 海軍 海兵隊 空軍 合計
- 合計※1 22,402 18,769 17,674 21,438 79,670
1 日本国旗f 日本 2,501 6,766 14,951 12,490 36,708
2 韓国 韓国※2 19,755 274 242 8,815 28,500
3 洋上(艦隊) 0 11,495 2,123 0 13,618
4 オーストラリアオーストラリア  26 69 30 60 185
5 フィリピン フィリピン 11 8 146 9 174
6 シンガポール シンガポール 7 113 16 14 150
7 タイ タイ 41 8 50 26 125
8 中国 中国(香港を含む) 10 16 38 10 74
9 インドネシア インドネシア 7 6 11 3 27
10 マレーシア マレーシア 3 4 10 4 21
11 ベトナム ベトナム 6 2 10 2 20
12 カンボジア カンボジア 7 3 9 0 19
13 マーシャル諸島 マーシャル諸島 17 0 0 0 17
14 ミャンマー ミャンマー 3 0 6 1 10
15 ニュージーランド ニュージーランド 2 1 5 1 9
16 ラオス ラオス 3 1 0 3 7
17 モンゴル モンゴル 3 0 0 0 3
17 フィジー フィジー 0 3 0 0 3

※1 在韓米軍の人数を含む。
※2 2011年の在韓米軍の人数は公表されていないため、2008年に国防総省が公表した人数を掲載してある。



【ヨーロッパ地域】

順位 駐留人数(単位:人)
陸軍 海軍 海兵隊 空軍 合計
- 合計 42,822 5,985 913 30,650 80,370
1 ドイツ ドイツ 38,233 485 364 14,444 53,526
2 イタリア イタリア 3,176 3,374 79 4,188 10,817
3 イギリス イギリス 336 304 66 8,611 9,317
4 トルコ トルコ 53 6 13 1,432 1,504
5 スペイン スペイン 74 902 142 363 1,481
6 ベルギー ベルギー 646 96 31 434 1,207
7 ポルトガル ポルトガル 18 24 7 651 700
8 洋上(艦隊) 0 408 0 0 408
9 オランダ オランダ 173 15 13 191 392
10 ギリシャ ギリシャ 9 327 7 36 379
11 グリーンランド グリーンランド※1  0 0 0 122 122
12 ノルウェー ノルウェー 28 10 10 38 86
13 フランス フランス 19 10 12 22 63
14 ハンガリー ハンガリー 4 0 7 48 59
15 ポーランド ポーランド 12 2 9 11 34
16 ルーマニア ルーマニア 4 1 14 6 25
17 セルビア セルビア 0 0 16 6 22
18 スイス スイス 0 2 13 4 19
19 オーストリア オーストリア 3 0 12 3 18
20 ブルガリア ブルガリア 4 2 6 4 16
20 キプロス キプロス 3 0 4 9 16
20 デンマーク デンマーク 2 4 6 4 16
23 フィンランド フィンランド 2 2 6 3 13
24 クロアチア クロアチア 4 1 7 0 12
24 スウェーデン スウェーデン 1 1 6 4 12
24 マケドニア マケドニア 4 0 5 3 12
27 リトアニア リトアニア 2 2 6 0 10
27 スロバキアスロバキア 1 0 6 3 10
27 スロベニア スロベニア 0 0 7 3 10
30 アルバニア アルバニア 1 1 6 1 9
30 エストニア エストニア 2 2 5 0 9
32 ボスニア・ヘルツェゴビナ ボスニア・ヘルツェゴビナ 1 0 5 2 8
32 アイルランド アイルランド 2 0 6 0 8
32 チェコ チェコ 4 0 0 4 8
35 ラトビア ラトビア 0 0 6 0 6
35 ルクセンブルク ルクセンブルク 0 0 6 0 6
35 マルタ マルタ 1 0 5 0 6
38 ジブラルタル ジブラルタル※2 0 4 0 0 4

※1 デンマーク領
※2 イギリス領



【中央アジア地域(旧ソ連諸国)】

順位 駐留人数(単位:人)
陸軍 海軍 海兵隊 空軍 合計
- 合計 32 8 98 8 146
1 ロシア ロシア 11 6 24 0 41
2 ウクライナ ウクライナ 8 1 10 6 25
3 グルジア グルジア 0 0 19 0 19
4 カザフスタン カザフスタン 5 0 5 2 12
5 アゼルバイジャン アゼルバイジャン  0 0 19 0 19
6 アルメニア アルメニア 2 0 6 0 8
6 ウズベキスタン ウズベキスタン 1 0 7 0 8
8 キルギス キルギス 1 0 5 0 6
8 タジキスタン タジキスタン 1 0 5 0 6
8 トルクメニスタン トルクメニスタン 0 0 6 0 6
11 モルドバ モルドバ 0 0 5 0 5




【中東地域(北アフリカ・近東・南アジア)】

順位 駐留人数(単位:人)
陸軍 海軍 海兵隊 空軍 合計
- 合計※1 87,267 24,353 22,657 22,627 156,604
- アフガニスタン アフガニスタン(作戦展開)※2 68,100 4,600 18,900 10,600 102,200
- イラク イラク(作戦展開)※2 18,400 17,000 2,900 11,500 49,800
1 バーレーン バーレーン 21 1,812 272 30 2,135
- クウェート クウェート(一部作戦展開)※2 -  -  -  -  1,500
2 洋上(艦隊) 0 600 0 0 600
3 カタール カタール 370 4 30 192 596
4 ディエゴガルシア島※3 0 265 0 38 303
5 サウジアラビア 国旗 サウジアラビア 146 20 28 76 270
6 エジプト エジプト 167 22 23 26 238
7 アラブ首長国連邦 国旗 アラブ首長国連邦 6 12 69 88 175
8 パキスタン パキスタン 5 2 21 14 42
9 ヨルダン ヨルダン 11 0 16 12 39
10 インド インド 5 6 18 7 36
11 オマーン オマーン 3 1 10 20 34
11 イスラエル イスラエル 5 4 9 16 34
13 モロッコ モロッコ 2 2 10 5 19
14 イエメン イエメン 7 0 11 0 18
15 チュニジア チュニジア 4 1 9 1 15
16 アルジェリア アルジェリア 2 0 6 2 10
16 ネパール ネパール 3 0 7 0 10
18 スリランカ スリランカ 1 1 7 0 9
19 バングラデシュ バングラデシュ 2 0 6 0 8
20 シリア シリア 2 0 5 0 7
21 レバノン レバノン 5 0 0 0 5
22 リビア リビア 0 1 0 0 1

※1 軍事作戦展開のために一時的に駐留しているアフガニスタン、イラク、クウェートも含まれる。
※2 アフガニスタン、イラク、クウェートは概数。クウェートの人数の内訳は公表されていない。
※3 インド洋にあるイギリスの海外領土。



【北米・中米・南米地域】

順位 駐留人数(単位:人)
陸軍 海軍 海兵隊 空軍 合計
- 合計 701 648 328 293 1,970
1 キューバ キューバ(グァンタナモ) 343 481 130 0 954
2 ホンジュラス ホンジュラス 209 1 7 140 357
3 カナダ カナダ 8 33 9 85 135
4 コロンビア コロンビア 29 4 14 11 58
5 バハマ バハマ 1 43 5 0 49
5 ペルー ペルー 11 18 15 5 49
7 エルサルバドル エルサルバドル 7 16 10 2 35
8 チリ チリ 7 6 8 9 30
9 メキシコ メキシコ 8 3 12 4 27
9 アルジェリア アルジェリア 8 3 12 4 27
11 エクアドル エクアドル 9 2 7 5 23
11 パナマ パナマ 10 8 5 0 23
13 ニカラグア ニカラグア 9 0 7 1 17
13 ウルグアイ ウルグアイ 9 0 7 1 17
15 ベネズエラ ベネズエラ 2 2 8 3 15
16 ハイチ ハイチ 7 0 7 0 14
16 ドミニカ ドミニカ(共和国) 3 1 8 2 14
18 ボリビア ボリビア 4 0 7 2 13
19 パラグアイ パラグアイ 4 0 7 1 12
20 コスタリカ コスタリカ 1 1 7 0 9
21 ジャマイカ ジャマイカ 1 2 5 0 8
22 バルバドス バルバドス 2 0 5 0 7
23 トリニダード・トバゴ トリニダード・トバゴ 0 1 5 0 6
24 アンティグア・バーブーダ アンティグア・バーブーダ 0 0 0 2 2
24 ベリーズ ベリーズ 2 0 0 0 2
24 ガイアナ ガイアナ 1 1 0 0 2
24 スリナム スリナム 1 1 0 0 2




【サブサハラアフリカ地域(南アフリカ)】

順位 駐留人数(単位:人)
陸軍 海軍 海兵隊 空軍 合計
- 合計 56 14 419 20 509
1 ジブチ ジブチ 1 0 191 0 192
2 リベリア リベリア 3 0 33 1 37
3 南アフリカ 南アフリカ 4 2 27 3 36
4 ケニア ケニア 5 1 10 8 24
5 ナイジェリア ナイジェリア 4 0 12 3 19
6 セネガル セネガル 2 3 10 0 15
7 ガーナ ガーナ 2 3 8 0 13
8 ウガンダ ウガンダ 3 0 9 0 12
9 タンザニア タンザニア 4 1 6 0 11
9 エチオピア エチオピア 4 0 7 0 11
11 ガイアナ ガイアナ 1 1 7 0 9
12 カメルーン カメルーン 2 1 4 1 8
12 チャド チャド 4 0 4 0 8
12 マリ マリ 2 0 6 0 8
12 モーリタニア モーリタニア 0 0 8 0 8
12 ジンバブエ ジンバブエ 3 0 5 0 8
17 ボツワナ ボツワナ 2 0 5 0 7
17 マダガスカル マダガスカル 0 2 5 0 7
17 ルワンダ ルワンダ 1 0 6 0 7
20 アンゴラ アンゴラ 0 0 6 0 6
20 ブルキナファソ ブルキナファソ 0 0 6 0 6
20 ブルンジ ブルンジ 0 0 6 0 6
20 コンゴ民主共和国 コンゴ(民主共和国)  1 0 5 0 6
20 スーダン スーダン 0 0 5 1 6
20 ザンビア ザンビア 1 0 5 0 6
26 モザンビーク モザンビーク 0 0 5 0 5
26 ニジェール ニジェール 0 0 5 0 5
26 トーゴ トーゴ 0 0 5 0 5
29 セントヘレナ※1 0 0 0 3 3
30 コンゴ共和国 コンゴ(共和国) 2 0 0 0 2
30 シエラレオネ シエラレオネ 1 0 1 0 2
32 ガボン ガボン 1 0 0 0 1

※1 イギリスの海外領土。セントヘレナ・アセンションおよびトリスタンダクーニャに属する一区域。





 



【関連記事】

 「世界の軍事力ランキング」国別の現役兵力/軍人数(2012年)【国際戦略研究所】

 「世界の軍事力ランキング」戦車の国別保有数(2012年)【国際戦略研究所】

 「世界の軍事力ランキング」戦闘機の国別保有機数(2012年)【国際戦略研究所】

 「世界の軍事力ランキング」戦闘艦の国別保有隻数(2012年)【国際戦略研究所】

 「世界の軍事力ランキング」イージス艦の保有国一覧(2012年)【国際戦略研究所】

 「世界の軍事力ランキング」空母の国別保有隻数(2012年)【国際戦略研究所】

 「世界の軍事力ランキング」潜水艦の国別保有隻数(2012年)【国際戦略研究所】

 「世界の軍事力ランキング」軍事偵察衛星の運用数(2012年)【国際戦略研究所】

 軍事費 支出額・GDP比 国別ランキング(2011年)【ストックホルム国際平和研究所】

 武器の輸出額・輸入額 国別ランキング(2011年)【ストックホルム国際平和研究所】

 世界の軍事企業 売上高ランキング(2010年)【ストックホルム国際平和研究所】

 世界の核兵器の数 国別ランキング(2012年)【ストックホルム国際平和研究所】

 世界の「平和な国」ランキング(2012年)【世界平和度指数(GPI)】



【関連サイト】

 アメリカ合衆国国防総省(United States Department of Defense)

  「ACTIVE DUTY MILITARY PERSONNEL STRENGTHS BY REGIONAL AREA AND BY COUNTRY



【関連報道】

 「米国防長官「アジア太平洋は最優先地域」 中国を牽制」2012年6月2日 産経新聞

 「「海軍6割を太平洋に」 米国防長官、アジア重視を強調」2012年6月2日 朝日新聞

 「アジア太平洋の「防衛強化」 日米共同声明、中国を意識」2012年5月1日 朝日新聞

 「米軍、インド洋に新拠点も 豪と軍事協力拡大協議」2012年3月27日 日本経済新聞

 「【米軍再編】グアム先行移転 “一石三鳥”の米戦略」2012年2月8日 産経新聞

 「米、中国の軍拡に対抗 アジア太平洋戦力を維持 国防予算削減で新指針」2012年1月27日 産経新聞

 「イラク駐留米軍が任務終了の式典 完全撤退へ」2011年12月15日 日本経済新聞

 「米海兵隊が豪北部に常駐 首脳会談で合意へ、豪紙報道」2011年11月11日 日本経済新聞








世界ランキング統計局 TOPへ 世界ランキング統計情報の一覧へ


軍事TB:0CM:0
<< 「世界の軍事力ランキング」国別の現役兵力/軍人数(2012年)【国際戦略研究所】ホーム全記事一覧世界の核兵器の数 国別ランキング(2012年)【ストックホルム国際平和研究所】 >>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://10rank.blog.fc2.com/tb.php/101-90448a5b

Copyright(C) 2006 世界ランキング統計局 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.