fc2ブログ

世界ランキング統計局

政治、経済、ビジネス、社会、文化など、世界の様々な分野のランキングデータ・統計情報をお伝えします

   

スポンサードリンク

過去の記事検索

カスタム検索

このサイトについて

Twitter Facebook



スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク

世界ランキング カテゴリ

スポンサードリンク






ランキング

QRコード

QR



世界のシェールガス埋蔵量 国別ランキング(2013年)【米エネルギー省調査】

2013/06/16(日) 16:15:06

シェールガス0

  






【記事作成日】2013年6月14日

【カテゴリ】資源」「環境

【出典】アメリカ合衆国エネルギー省(DOE)
    エネルギー情報局(EIA)







 米エネルギー省エネルギー情報局(EIA - Energy Information Administration)は6月10日、世界のシェールガスとシェールオイルの推定可採埋蔵量をまとめた報告書を発表した。それによると、世界のシェールガスの可採埋蔵量は7299兆立方フィート(206.7兆立方メートル)、国別では中国が最も多く1115兆立方フィート(31.57兆立方メートル)と推定された。

 報告書で公開された中国のシェールガス埋蔵分布図(下に掲載)では、南部の沿岸部から内陸部にかけての一帯や、ウイグル自治区一帯、中国東北部一帯などに広く埋蔵していると推測されている。しかし、シェールガスの抽出には高度な技術が必要なうえ、環境汚染の懸念も大きく本格的な採掘はまだ行なわれていない。

 中国の次に可採埋蔵量が多いとされているのはアルゼンチン802兆立方フィート(22.71兆立方メートル)。以下、3位はアルジェリア707兆立方フィート(20.02兆立方メートル)、4位はアメリカ665兆立方フィート(18.83兆立方メートル)、5位はカナダ573兆立方フィート(16.23兆立方メートル)となっている。

 今回発表されたシェールガスの埋蔵量は、埋蔵されている頁岩(けつがん)層の地中分布状況から、現在の技術で採掘可能な範囲で推定している。しかし採算性や環境への負荷などは考慮されておらず、供給が全て保証されているわけではない。実際、フランスなどのヨーロッパ諸国では、環境への影響を考慮し、採掘を禁止している国もある。また、シェールガス革命に湧くアメリカ国内でも、地質条件から採算性がとれず、採掘を断念した地域もある。

 一方、中東地域については未評価となっており、今後の調査次第で可採埋蔵量の国別順位は変わる可能性もある。

 以下の表「シェールガスの国別可採埋蔵量」は、今回の報告書をもとに作成。また、報告書で示された世界と各国のシェールガス・シェールオイルの埋蔵分布図も掲載している。


 (シェールオイルの記事については以下のページをご覧ください。)
   世界のシェールオイル埋蔵量 国別ランキング(2013年)【米エネルギー省調査】




シェールガスの国別可採埋蔵量(2013年)

地域
Region

Country
2011年の
天然ガス生産量

2011 natural gas
production
シェールガスの
推定可採埋蔵量

2013 EIA/ARI
Unproved wet shale gas
technically recoverable
resources
天然ガスの
可採埋蔵量の合計

(従来型+非従来型天然ガス)
Total technically recoverable
wet natural gas resources
ヨーロッパ
Europe
ヨーロッパ合計 10  470  799 
ポーランド ポーランド 0  148 
フランス フランス 0  137 
ルーマニア ルーマニア 0  51   
デンマーク デンマーク 0  32   
オランダ オランダ 3  26   
イギリス イギリス 2  26   
ブルガリア ブルガリア 0  17   
ドイツ ドイツ 0  17   
スウェーデン スウェーデン -  10   
スペイン スペイン 0  8   
ノルウェー ノルウェー 4  0   
旧ソ連諸国
Former Soviet Union
旧ソ連諸国合計 30  415  4,738 
ロシア ロシア 24  287   
ウクライナ ウクライナ 1  128   
リトアニア リトアニア -  0   
北アメリカ
North America
北アメリカ合計 32  1,685  4,312 
アメリカ アメリカ 24  665  2,431 
カナダ カナダ 6  573   
メキシコ メキシコ 2  545   
アジア太平洋
Asia and Pacific
アジア太平洋合計 13  1,607  2,883 
中国 中国 4  1,115   
オーストラリア オーストラリア 2  437   
インドネシア インドネシア 3  46   
タイ タイ 4  5   
モンゴル モンゴル -  4   
南アジア
South Asia
南アジア合計 4  201  470 
パキスタン パキスタン 1  105   
インド インド 2  96   
中東・北アフリカ
Middle East and
North Africa
中東・北アフリカ合計 26  1,003  5,772 
アルジェリア アルジェリア 3  707   
リビア リビア 0  122   
エジプト エジプト 2  100   
トルコ トルコ 0  24   
チュニジア チュニジア 0  23   
モロッコ モロッコ 0  12   
  西サハラ(非承認国家) -  8   
ヨルダン ヨルダン 0  7   
サブサハラアフリカ
Sub-Saharan Africa
サブサハラアフリカ合計 2  390  1,443 
南アフリカ 南アフリカ 0  390   
モーリタニア モーリタニア -  0   
南アメリカ・
カリブ諸国

South America
& Caribbean
南アメリカ・カリブ諸国合計 6  1,430  2,465 
アルゼンチン アルゼンチン 2  802   
ブラジル ブラジル 1  245   
ベネズエラ ベネズエラ 1  167   
パラグアイ パラグアイ -  75   
コロンビア コロンビア 0  55   
チリ チリ 0  48   
ボリビア ボリビア 1  36   
ウルグアイ ウルグアイ -  2   
世界合計
World Total
124  7,299 
(確認可採埋蔵量+ 
未確認可採埋蔵量)
22,882 

 単位:兆立方フィート(Trillion cubic feet)




シェールガスの国別可採埋蔵量ランキング TOP10(2013年)

シェールガス TOP10 2013 2
 単位:兆立方フィート(Trillion cubic feet)
 出典:EIA




世界のシェールガス・シェールオイルの埋蔵分布図(2013年)

シェールガス+2013+2_convert_20130617034219

 ブラウン色の「Assessed basins with resource estimate」は資源の賦存が見込めるベイスン(堆積盆地)を示す。
 ペールオレンジ色の「Assessed basins without resource estimate」は資源の賦存が見込めないベイスン(堆積盆地)を示す。

 出典:EIA




主要国のシェールガス・シェールオイルの埋蔵分布図(2013年)

【アメリカ・カナダ・メキシコ】
北アメリカ シェールガス+2011_convert_20130617155946
 薄いピンク色の「Basins」は石油や天然ガスが賦存する可能性のある堆積盆地を、
 濃いピンク色の「Current shale plays」は現在採掘を行なっている、もしくは実際に採掘可能なエリアを、
 黄色の「Prospective shale plays」はシェールガス・オイルの賦存する可能性の高いエリアを示す。

 出典:EIA(2011年公表)


【ロシア】                     【中国】

ロシア シェールガス 2013 2  中国 シェールガス 2013 2


【北・西ヨーロッパ】                  【イギリス】

ヨーロッパ+シェールガス+2013+2_convert_20130617162124    イギリス シェールガス 2013 2


【ブラジル】                     【アルゼンチン】

ブラジル+シェールガス+2013+2_convert_20130617163029 アルゼンチン シェールガス 2013 2


【アルジェリア】                  【オーストラリア】

アルジェリア シェールガス 2013 2  オーストラリア シェールガス 2013 2

 出典:EIA





 



【関連記事】

 世界のシェールオイル埋蔵量 国別ランキング(2013年)【米エネルギー省調査】



【関連サイト】

 DOE - U.S. Department of Energy(アメリカ合衆国エネルギー省)

 EIA - U.S. Energy Information Administration(アメリカ合衆国エネルギー省エネルギー情報局)

  EIA『Technically Recoverable Shale Oil and Shale Gas Resources: An Assessment of 137 Shale Formations in 41 Countries Outside the United States』2013年6月10日公表



【関連報道】

 「シェールガス、世界の天然ガス47%増やす米エネルギー省」2013年6月11日 時事通信

 「シェールオイル埋蔵量、トップはロシア 世界42カ国で3450億バレル」2013年6月11日 日本経済新聞

 「米EIAが世界のシェールオイル可採埋蔵量を初公表、原油資源11%増」2013年6月11日 朝日新聞

 「シェールガス、天然ガスの世界埋蔵量の32% 米試算、最大は中国」2013年6月11日 産経新聞

 「シェールガス、新型が世界32% 米試算」2013年6月11日 共同通信

 「米EIAが世界のシェールオイル可採埋蔵量を初公表、原油資源11%増」2013年6月11日 ロイター

 「シェールガス、世界の天然ガス47%増やす 米エネルギー省」2013年6月11日 AFP通信

 「Shale oil industry to develop at a `moderate pace' in Australia」2013年6月11日‎ The Australian

 「EIA Says Worldwide Shale Oil And Gas Potential Is Huge」2013年6月11日 MIT Technology Review

 「EIA: Shale Fields May Hold 10% of World's Crude Oil,」2013年6月10日 Wall Street Journal

 「Oil, Gas From Shale Seen Rising as More Nations Explore」2013年6月10日 Bloomberg

 「Shale oil 'adds 11% to world reserves'」2013年6月10日 BBC

 「World has 10 years of shale oil, reports US」2013年6月10日 Financial Times

 「Shale could fuel UK for 10 years, say experts」2013年6月10日 Telegraph



【関連キーワード】

 シェールガス革命 非従来型天然ガス 可採埋蔵量 埋蔵分布地図 環境汚染








世界ランキング統計局 TOPへ 世界ランキング統計情報の一覧へ


資源TB:0CM:0
<< 前のページホーム全記事一覧
Copyright(C) 2006 世界ランキング統計局 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.