fc2ブログ

世界ランキング統計局

政治、経済、ビジネス、社会、文化など、世界の様々な分野のランキングデータ・統計情報をお伝えします

   

スポンサードリンク

過去の記事検索

カスタム検索

このサイトについて

Twitter Facebook



スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク

世界ランキング カテゴリ

スポンサードリンク






ランキング

QRコード

QR



保有・運用中の人工衛星の数 国別ランキング(2012年10月時点)

2012/10/23(火) 14:04:42

space06_convert_20121023120931.jpeg

 





【データ入力日】2012年10月20日

【カテゴリ】宇宙開発

【出典】Center for Space Standards & Innovation
   (宇宙規格・イノベーションセンター)





 アメリカの宇宙・防衛にに関するソフトウェア会社、アナリティカル・グラフィックス社(AGI Analytical Graphics, Inc.)の調査機関、宇宙規格・イノベーションセンター(CSSI Center for Space Standards & Innovation)によると、2012年10月22日現在、軌道上にある人工衛星を最も多く保有・運用している国はロシアであることが分かった。

 人工衛星の数は、宇宙規格・イノベーションセンターが運営するウェブページ「CelesTrak」で公表されており、随時更新されている。


 それによると、最も多いロシアの人工衛星の数は1,450基で、数には、独立国家共同体(CIS)を構成する国も含まれている。次いで2位はアメリカ1,113基、3位は日本134基となっている。さらに4位の中国133基と、日本の数に肉薄している。
 また、近年ではインドネシアやブラジル、韓国など、新興国でも人工衛星打ち上げに力を注いでいるため、今後数は大きく増えることが予想される。

 一方、現在、軌道上を周回中の人工衛星の総数は3,666基だが、運用が終了し、落下処理や回収されずに周回する人工衛星が年々増え続けている。それらは、「スペースデブリ(Space debris)」または「宇宙ゴミ(space waste)」とよばれ、人工衛星や宇宙船、国際宇宙ステーションなどに衝突すれば大変危険なため、国際的対策が求められている。


 下の表は「CelesTrak」の情報をもとに、人工衛星の国別保有・運用中数をまとめたものである。

 この数字は、「軌道上にある人工衛星の数」であるため、運用が終了した人工衛星の数も含まれる。
 また、一つの国が単独で保有しているケースを対象にしているため、複数の国が共同で保有しているものはカウントされない。加えて、民間企業が保有している人工衛星の数は、企業の本社が所在する国にカウントされるが、通信衛星の運用を手がける企業のインテルサット(Intelsat)のように、複数の国が出資する企業・団体の場合はカウントされない。(インテルサットは現在、人工衛星80基を運用・保有中)




保有・運用中の人工衛星の数 国別ランキング(2012年10月20日時点)

順位 保有・運用中の
人工衛星の数
(単位:基)
初の
人工衛星打ち上げ年
最初の人工衛星
1 ロシア ロシア
  (独立国家共同体)※1
1,450 1957年 Sputnik 1※2
スプートニク1号
2 アメリカ アメリカ 1,113 1958年 Explorer 1
エクスプローラー1号
3 日本国旗f 日本 134 1970年 Ōsumi
おおすみ
4 中国 中国 133 1970年 Dong Fang Hong I
東方紅1号
5 フランス フランス 56 1965年 Astérix
アステリックス
6 インド インド 50 1967年 Aryabhata
アリヤバータ
- EU.png 欧州宇宙機関(ESA※3 50 1979年 CAT-1
7 ドイツ ドイツ 42 1968年 Azur
アズール
8 カナダ カナダ 34 1962年 Alouette 1
アルエット1号
9 イギリス イギリス 29 1962年 Ariel 1
アリエル1号
10 イタリア イタリア 22 1964年 San Marco 1
サン・マルコ1号
11 スペイン スペイン 14 1974年 NTASAT
12 オーストラリア オーストラリア 12 1967年 WRESAT
12 インドネシア インドネシア 12 1976年 Palapa A1
パラパA1
12 ブラジル ブラジル 12 1985年 BrasilSat A1
ブラジルサットA1
12 サウジアラビア 国旗 サウジアラビア 12 2000年 Saudisat 1A
サウジサット1A
16 スウェーデン スウェーデン 11 1986年 Viking
バイキング
16 イスラエル イスラエル 11 1988年 Ofeq 1
オフェク1
16 韓国 韓国 11 1992年 Kitsat A
ウリビョル1号
19 アルゼンチン アルゼンチン 9 1990年 Lusat
ルーサット
20 メキシコ メキシコ 8 1985年 Morelos 1
モレロス1
20 台湾 台湾 8 1999年 ROCSAT-1 / FORMOSAT-1
フォルモサット1
22 タイ タイ 7 1993年 Thaicom 1
タイコム1号
22 トルコ トルコ 7 1994年 Turksat 1B
トルクサット1B
24 マレーシア マレーシア 6 1996年 MEASAT
ミーサット1号
24 ノルウェー ノルウェー 6 1997年 Thor 2
トール2号
24 アラブ首長国連邦 国旗 アラブ首長国連邦 6 2000年 Thuraya 1
スラーヤ1号
27 ナイジェリア ナイジェリア 5 2003年 ナイジェリアサット1
Nigeriasat 1
28 オランダ オランダ 4 1974年 ANS
28 チェコ チェコ 4 1978年 Magion 1 ※4
マギオン1
28 エジプトエジプト 4 1998年 Nilesat 101
ナイルサット101号
28 デンマーク デンマーク 4 1999年 Ørsted
エルステッド
32 パキスタン パキスタン 3 1990年 Badr-1
バダ-1
32 ベトナムベトナム 3 2008年 Vinasat-1
ビナサット-1
32 ベネズエラ ベネズエラ 3 2008年 Venesat-1
ヴェネサット-1
35 チリ チリ 2 1995年 FASat-Bravo
ファーサット・ブラボ
35 南アフリカ 南アフリカ 2 1999年 SUNSAT
35 アルジェリア アルジェリア 2 2002年 Alsat 1
アルサット1
35 ギリシャ ギリシャ 2 2003年 Hellas Sat 2
ヘラスサット2
35 スイス スイス 2 2009年 SwissCube-1
スイスキューブ-1
40 ポーランド ポーランド 1 1973年 intercosmos Copernicus 500
インターコスモス・コペルニクス500
40 ポルトガル ポルトガル 1 1993年 PoSAT-1
ポーサット-1
40 フィリピン フィリピン 1 1997年 Agila 2 / Mabuhay 1
アギラ2号 / マブハイ1号
40 イラン イラン 1 2005年 Sina-1
スィーナー1号
40 コロンビア コロンビア 1 2007年 Libertad 1
リベルタード1
40 ルーマニア ルーマニア 1 2012年 Goliat
ゴリアテ
40 ハンガリー ハンガリー 1 2012年 MaSat-1

※1 独立国家共同体(CIS Commonwealth of Independent States)には、カザフスタン、タジキスタン、ウズベキスタン、ベラルーシなど10ヶ国が含まれる
※2 打ち上げ時はソビエト連邦
※3 ESA:European Space Agency
※4 打ち上げ時はチェコスロバキア





 



【関連記事】

 歴代の宇宙飛行者数 国籍別ランキング(2011年6月時点)

 人工衛星打ち上げロケットを保有する国ランキング(2012年4月時点)

 「世界の軍事力ランキング」軍事偵察衛星の運用数(2012年)【国際戦略研究所】



【関連サイト】

 「SATCAT Boxscore」CelesTrak

 Center for Space Standards & Innovation(CSSI)

 宇宙財団(Space Foundation)

 JAXA Japan Aerospace Exploration Agency(宇宙航空研究開発機構)

 NASA National Aeronautics and Space Administration(アメリカ航空宇宙局)

 ESA European Space Agency(欧州宇宙機関)

 「地球の周りを回っている人工衛星の数はいくつくらいありますか? 」JAXA|人工衛星についてのFAQ

 「宇宙ゴミを減らせ!~国際的な宇宙空間の利用とルール作り」外務省ホームページ








世界ランキング統計局 トップページへ戻る  世界ランキング統計情報の一覧へ


宇宙開発TB:0CM:0
<< 前のページホーム全記事一覧次のページ >>
Copyright(C) 2006 世界ランキング統計局 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.