fc2ブログ

世界ランキング統計局

政治、経済、ビジネス、社会、文化など、世界の様々な分野のランキングデータ・統計情報をお伝えします

   

スポンサードリンク

過去の記事検索

カスタム検索

このサイトについて

Twitter Facebook



スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク

世界ランキング カテゴリ

スポンサードリンク






ランキング

QRコード

QR



世界の製薬会社 研究開発費ランキング TOP50(2011年)

2013/04/02(火) 20:56:59

製薬会社+研究開発費_convert_20130402171243

  




【データ入力日】2013年3月20日

【カテゴリ】研究・教育」「企業・ビジネス
      「工業・産業

【出典】欧州委員会(European Commission)





 欧州連合(EU)の政策執行機関、欧州委員会(European Commission)の調査組織、IRI(Economics of Industrial Research & Innovation)が 2012年12月6日、2011年の世界主要企業の研究開発R&D)実績調査を発表した。この調査はグローバル企業1500社が対象で、各社の研究開発投資額や、売上高に対する研究開発費比率などが毎年公表される。
 ここでは1500社の中から、製薬会社・医薬品メーカー、バイオテクノロジー企業を対象に、研究開発費が多い上位50社をランキング化した。

 世界で最も研究開発投資額が大きい製薬会社は、スイスのバーセルに本部を置くノバルティス(Novartis)。研究開発費は70億130万ユーロ(約7885億円)で、売上高に対する研究開発費比率は15.5%だった。

 次いで2位は、売上高が世界最大の製薬会社であるアメリカのファイザー(Pfizer)で68億580万ユーロ(約7665億円)、3位はスイスのロシュ(Roche)で67億8230万ユーロ(約7638億円)となった。

 日本勢では、武田薬品工業(Takeda Pharmaceutical)の28億310万ユーロ(約3157億円)が最も多く、次いでアステラス製薬(Astellas Pharma)、第一三共(Daiichi Sankyo)、大塚製薬(Otsuka)、エーザイ(Eisai)、塩野義製薬(Shionogi)の順となった。




表1 世界の製薬会社 研究開発費ランキング TOP50(2011年)

順位 企業名 研究開発費
(単位:百万ユーロ)
売上高
(単位:百万ユーロ)
研究開発費
売上高比率
1 ノバルティス
Novartis
スイス スイス 7,001.3 
(7885億円)
45,263.2 
(5兆0975億円)
15.5% 
2 ファイザー
Pfizer
アメリカ アメリカ 6,805.8 
(7665億円)
52,109.9 
(5兆8686億円)
13.1% 
3 ロシュ
Roche
スイス スイス 6,782.3 
(7638億円)
34,935.1 
(3兆9344億円)
19.4% 
4 メルク US
Merck US
アメリカ アメリカ 6,090.1 
(6859億円)
37,133.5 
(4兆1820億円)
16.4% 
5 ジョンソン・エンド・ジョンソン
Johnson & Johnson
アメリカ アメリカ 5,833.5 
(6570億円)
50,258.9 
(5兆6602億円)
11.6% 
6 サノフィ・アベンティス
Sanofi-Aventis
フランス フランス 4,795.0 
(5400億円)
33,389.0 
(3兆7603億円)
14.4% 
7 グラクソ・スミスクライン
GlaxoSmithKline
イギリス イギリス 4,377.0 
(4929億円)
32,725.1 
(3兆6855億円)
13.4% 
8 イーライリリー
Eli Lilly
アメリカ アメリカ 3,880.4 
(4370億円)
18,770.0 
(2兆1139億円)
20.7% 
9 アストラゼネカ
AstraZeneca
イギリス イギリス 3,668.0 
(4131億円)
25,961.0 
(2兆9237億円)
14.1% 
10 アボット・ラボラトリーズ
Abbott Laboratories
アメリカ アメリカ 3,191.4 
(3594億円)
30,026.5 
(3兆3816億円)
10.6% 
11 バイエル
Bayer
ドイツ ドイツ 3,045.0 
(3429億円)
36,528.0 
(4兆1138億円)
8.3% 
12 ブリストル・マイヤーズ スクイブ
Bristol-Myers Squibb
アメリカ アメリカ 2,967.0 
(3341億円)
16,418.6 
(1兆8491億円)
18.1% 
13 武田薬品工業
Takeda Pharmaceutical
日本国旗f 日本 2,803.1 
(3157億円)
15,005.0 
(1兆6899億円)
18.7% 
14 ベーリンガーインゲルハイム
Boehringer Ingelheim
ドイツ ドイツ 2,516.0 
(2834億円)
13,171.0 
(1兆4833億円)
19.1% 
15 アムジェン
Amgen
アメリカ アメリカ 2,177.1 
(2452億円)
11,820.9 
(1兆3313億円)
18.4% 
16 アステラス製薬
Astellas Pharma
日本国旗f 日本 1,887.8 
(2126億円)
9,639.7 
(1兆0856億円)
19.6% 
17 第一三共
Daiichi Sankyo
日本国旗f 日本 1,840.2 
(2072億円)
9,334.3 
(1兆0512億円)
19.7% 
18 大塚製薬
Otsuka
日本国旗f 日本 1,583.4 
(1783億円)
11,481.2 
(1兆2930億円)
13.8% 
19 メルク
Merck DE
ドイツ ドイツ 1,517.1 
(1709億円)
10,276.4 
(1兆1573億円)
14.8% 
20 エーザイ
Eisai
日本国旗f 日本 1,244.4 
(1401億円)
6,443.6 
(7257億円)
19.3% 
21 ノボ・ノルディスク
Novo Nordisk
デンマーク デンマーク 1,209.9 
(1363億円)
8,924.4 
(1兆0051億円)
13.6% 
22 セルジーン
Celgene
アメリカ アメリカ 1,130.5 
(1273億円)
3,742.2 
(4214億円)
30.2% 
23 バイオジェン・アイデック
Biogen Idec
アメリカ アメリカ 942.6 
(1062億円)
3,901.9 
(4394億円)
24.2% 
24 ギリアド・サイエンシズ
Gilead Sciences
アメリカ アメリカ 929.3 
(1047億円)
6,480.7 
(7299億円)
14.3% 
25 テヴァ製薬産業
Teva Pharmaceutical Industries
イスラエル イスラエル 834.7 
(940億円)
14,152.6 
(1兆5939億円)
5.9% 
26 UCB ベルギー ベルギー 780.0 
(878億円)
2,876.0 
(3239億円)
27.1% 
27 アラガン
Allergan
アメリカ アメリカ 697.6 
(786億円)
4,132.5 
(4654億円)
16.9% 
28 フォレスト・ラボラトリーズ
Forest Laboratories
アメリカ アメリカ 615.9 
(694億円)
3,514.8 
(3958億円)
17.5% 
29 シャイアー
Shire
イギリス イギリス 563.8 
(635億円)
3,295.0 
(3711億円)
17.1% 
30 塩野義製薬
Shionogi
日本国旗f 日本 533.0 
(600億円)
2,657.8 
(2993億円)
20.1% 
31 小野薬品工業
Ono Pharmaceutical
日本国旗f 日本 441.3 
(497億円)
1,449.6 
(1633億円)
30.4% 
32 バーテックス・
ファーマシューティカルズ

Vertex Pharmaceuticals
アメリカ アメリカ 420.4 
(473億円)
1,090.2 
(1228億円)
38.6% 
33 リジェネロン・
ファーマシューティカルズ

Regeneron Pharmaceuticals
アメリカ アメリカ 409.2 
(461億円)
344.6 
(388億円)
118.8% 
34 アクテリオン
Actelion
スイス スイス 375.9 
(423億円)
1,475.3 
(1661億円)
25.5% 
35 ライフテクノロジーズ
Life Technologies
アメリカ アメリカ 292.1 
(329億円)
2,918.1 
(3286億円)
10.0% 
36 CSL オーストラリア オーストラリア 278.6 
(314億円)
3,479.7 
(3919億円)
8.0% 
37 ホスピーラ
Hospira
アメリカ アメリカ 265.6 
(299億円)
3,135.6 
(3531億円)
8.5% 
38 大正製薬
Taisho Pharmaceutical
日本国旗f 日本 235.5 
(265億円)
2,568.9 
(2893億円)
9.2% 
39 ワトソン・
ファーマシューティカルズ

Watson Pharmaceuticals
アメリカ アメリカ 228.0 
(257億円)
3,543.1 
(3990億円)
6.4% 
40 マイラン
Mylan
アメリカ アメリカ 227.8 
(257億円)
4,719.3 
(5315億円)
4.8% 
41 イプセン
Ipsen
フランス フランス 206.3 
(232億円)
1,159.8 
(1306億円)
17.8% 
42 エラン
Elan
アイルランド アイルランド 177.8 
(200億円)
510.6 
(575億円)
34.8% 
43 ノボザイムズ
Novozymes
デンマーク デンマーク 173.1 
(195億円)
1,413.7 
(1592億円)
12.2% 
44 参天製薬
Santen Pharmaceutical
日本国旗f 日本 171.3 
(193億円)
1,137.8 
(1281億円)
15.1% 
45 チェシ
Chiesi
イタリア イタリア 169.4 
(191億円)
1,056.9 
(1190億円)
16.0% 
46 バイオマリン・
ファーマシューティカル

BioMarin Pharmaceutical
アメリカ アメリカ 165.7 
(187億円)
341.1 
(384億円)
48.6% 
47 イルミナ
Illumina
アメリカ アメリカ 152.2 
(171億円)
815.8 
(919億円)
18.7% 
48 ヒューマン・ゲノム・サイエンシズ
Human Genome Sciences
アメリカ アメリカ 150.6 
(170億円)
101.2 
(114億円)
148.8% 
49 久光製薬
Hisamitsu Pharmaceutical
日本国旗f 日本 146.8 
(165億円)
1,370.2 
(1543億円)
10.7% 
50 アルミラル
Almirall
スペイン スペイン 144.5 
(163億円)
768.4 
(865億円)
18.8% 

 (注)日本円は2011年の平均為替レート 1ユーロ=112.62円で換算




図1 世界企業の研究開発費ランキング TOP30(2011年)

研究開発 2

 出典:IRI(Economics of Industrial Research & Innovation)



































 



【関連記事】

 世界の企業 研究開発費ランキング TOP50【投資額・売上高比率】(2011年)

 日本の企業 研究開発費ランキング TOP50【投資額・売上高比率】(2011年)

 世界の自動車メーカー 研究開発費ランキング TOP20(2011年)

 世界の電機メーカー 研究開発費ランキング TOP30(2011年)



【関連サイト】

 欧州委員会(European Commission)

   IRI(Economics of Industrial Research & Innovation)


【関連報道】

 「Toyota ousts Roche as top R&D spender」2012年12月12日 SCCIJ

 「Toyota top EU R&D investor」2012年12月8日 DAILY YOMIURI ONLINE

 「トヨタ、研究開発投資で2年ぶり世界首位 11年、欧州委調査」2012年12月7日 日本経済新聞

 「トヨタ、首位に返り咲き=研究開発投資で-EU調査」2012年12月7日 時事通信

 「Despite the crisis major EU companies continue to invest in R&D」2012年12月7日 New Europe

 「Intel, Microsoft in global R&D spending top ten」2012年12月6日 Tech EYE.net








世界ランキング統計局 TOPへ 世界ランキング統計情報の一覧へ


研究・教育TB:0CM:4
<< 世界の電機メーカー 研究開発費ランキング TOP30(2011年)ホーム全記事一覧日本と世界の展覧会・美術展 入場者数ランキング(2012年) >>

コメント

毎日楽しみにブログを拝見しています。
まだまだ、途中までしか拝見できていませんので、
既に記事にされているかもしれませんが、
ゲーム企業の番付の記事を作ってほしいです。
あ #-|2013/04/03(水) 17:25 [ 編集 ]
Re:
本ブログを読んでいただきありがとうございます!
ゲーム企業の番付ですね。
興味深いので、資料を探して見つかり次第、記事にしてみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございした。
今後とも本ブログをよろしくお願いいたします。
【世界ランキング統計局】 #-|2013/04/04(木) 01:12 [ 編集 ]

お返事ありがとうございました。

一つ言い忘れていましたが、私の使用しているiphone4からsafariでこのブログを閲覧すると
記事名は表示されるものの記事そのものが見られないのです。
私には原因がわからないのでこちらのほうも対処をお願いします。
あ #-|2013/04/04(木) 15:28 [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ご指摘ありがとうございます。
少し調べてみましたが、確かにiphoneからsafariで閲覧すると本文が表示されない場合があるようです。
原因は分からないのですが。
もう少し原因を探って対処方法を見つけたいと思いますので、少々お時間をください。
解決しましたらまたご連絡いたします。
その他、お気づきの点がありましたらお気軽にメッセージをください m(_ _)m

【世界ランキング統計局】 #-|2013/04/08(月) 19:20 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://10rank.blog.fc2.com/tb.php/191-4f5c1775

Copyright(C) 2006 世界ランキング統計局 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.